コンテンツにスキップ

桃谷順天館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
明色化粧品から転送)
株式会社桃谷順天館
Momotani Juntenkan Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
540-0005
大阪府大阪市中央区上町1丁目4-1
設立 1885年6月
業種 化学
法人番号 3120001029965
事業内容 化粧品、及び医薬部外品の製造、販売及び輸出入・健康食品の販売及び輸出入
代表者 代表取締役社長 桃谷誠一郎
資本金 9,900万円
売上高 147億円(連結)
従業員数 434名
主要子会社 株式会社明色化粧品
株式会社コスメテックジャパン
外部リンク https://www.e-cosmetics.co.jp/
テンプレートを表示


[]


1885[1]400西[1]20203西136[1]

1996OEM/ODM[1][2]

OEMRF28RF28

2007貿


事業所[編集]

沿革[編集]

  • 1885年 - 桃谷政次郎が和歌山県那賀郡粉河村(現在の紀の川市)で桃谷順天館を創業
  • 1887年 - ニキビに悩む妻のために創った「にきびとり美顔水」が大ヒット
  • 1914年 - 白色美顔水を発売
  • 1916年 - 桃谷化粧品研究所を新築
  • 1921年 - 本社を大阪市西区市岡町(現在の港区市岡)に移転
  • 1929年 - 美顔化粧品を天皇・皇后に献上
  • 1932年 - 「明色クリンシンクリーム」を発売
  • 1936年 - 「明色アストリンゼン」を発売
  • 1951年 - ラジオ広告に起用されたコピー「美人は夜つくられる」は広告史上に残るほどの大反響を巻き起こし、クリンシンクリームの売上金額も2倍に飛躍
  • 1957年 - 「明色ものまね歌合戦」の番組スポンサーとなる(司会:林家三平)
  • 1962年 - オーデコロンの世界的名門、4711社(ドイツ)の日本総代理店となり生産も含めた技術提携を行う
  • 1972年 - 明色ナチュラル・スキンケア発売
  • 1993年 - 明色化粧品分社化
  • 1993年 - コスメテックジャパン設立。化粧品OEM事業に本格参入
  • 1994年 - イノヴァ(現RF28)の設立(4社によるグループ経営に移行)
  • 1996年 - 岡山工場竣工(工場移転)
  • 2005年 - すべての女性に健やかな生活を過ごしていただきたいという願いからピンクリボン活動(乳がんの早期発見・早期診断・早期治療を啓発する活動)を支援
  • 2005年 - コスモプロフ・ノースアメリカ(ラスベガス)へ出展
  • 2005年 - 進化する美肌サロン「RF28アンチエイジングラボ」オープン
  • 2006年 - 「企業進化を加速する研究所」をテーマに中央研究所の全面改装を実施
  • 2007年 - 上海桃谷順天館化粧品商貿有限公司を設立
  • 2008年 - 「RF28エステティックサロン」大阪にオープン
  • 2011年 - 化粧品のクチコミサイト@cosmeにおいて、「明色スキンコンディショナー」クチコミランキング・化粧水部門第1位を受賞、「オーガニックローズヘアウォーター」クチコミランキング・プレスタイリング・寝ぐせ直し部門第1位を受賞
  • 2012年 - 平成23年度「大阪市きらめき企業賞」を受賞
  • 2016年 - 本社を大阪市中央区上町に移転

スポンサー番組[編集]

現在[編集]

過去[編集]

同社が関西に本社を置く企業であるため、毎日放送(MBSテレビ・MBSラジオ)制作の番組に提供することが多かった。その他、在阪局では関西テレビ発の全国ネット番組のスポンサーを務めていたこともある。

なお1960年代までの一社提供番組では、オープニングキャッチとして、テクラ・バダジェフスカ作曲の「乙女の祈り」が流された。

歴代CMキャラクター[編集]

系列会社[編集]

  • 株式会社明色化粧品
  • 株式会社コスメテックジャパン
  • 上海桃谷順天館化粧品商貿有限公司
  • 桃井商事株式会社(船場ビルディングを管理する不動産会社)

関連人物[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 木村知史 (2015年2月7日). “100年企業を復活させ最高売り上げを達成 桃谷順天館の桃谷誠一郎社長に聞く”. 日経ビジネスオンライン. 2015年3月20日閲覧。
  2. ^ 池松由香 (2015年3月20日). “「早い」と「速い」の違い、分かりますか? 1人当たり製造数を1.8倍にした老舗化粧品メーカー”. 日経ビジネスオンライン. 2015年3月20日閲覧。

外部リンク[編集]