望月拓郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

もちづき たくろう

望月 拓郎
日本学士院賞受賞に際して公表された肖像写真
日本学士院賞受賞に際して
公表された肖像写真
生誕 (1972-08-28) 1972年8月28日(51歳)
日本の旗 長野県長野市
居住 日本の旗 日本
研究分野 数学
研究機関 大阪市立大学
京都大学
出身校 京都大学理学部中途退学
京都大学大学院
理学研究科修士課程修了
京都大学大学院
理学研究科博士課程修了
主な業績 調和バンドルと
ツイスターD加群の研究
柏原予想を証明
主な受賞歴 春季賞2006年
湯川・朝永奨励賞
2008年
日本学術振興会賞
2010年
日本学士院学術奨励賞
(2010年)
日本学士院賞2011年
大阪科学賞2012年
朝日賞2020年
数学ブレイクスルー賞(2022)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  1972828 - 1999 Gromov-Witten class and a perturbation theory in algebraic geometry


[]


[1][2][3][1]調D[3][3]20112330[2]

[]

[]


197247[1][3][2][1][1][3][3] 19946退[1]19968[1]Gromov-Witten class and a perturbation theory in algebraic geometry[4] 199911[1][3][1][4][5]

[]


[1][3]199911[1]200416[1][3][1]200719[1]200820[1][3][1][3]201224[3][6]

[]

2015

[1][3][3][3]調D[3]調[3]D[3]19968[3][3]201123[3]201426[3][7]

200618Harmonic bundle[8] [8]200820D-[9][ 1] [9]調[10][11] 20102231[10][12][11]201123620D-[2][ 1][13]201224調D-[14][ 1][14]20213調D[15][16][ 2] [15][16]2022[17][18] https://breakthroughprize.org/News/65 https://breakthroughprize.org/Laureates/3/L3906

[]


[3]

略歴[編集]

受賞歴[編集]

日本学士院学術奨励賞受賞に際して公表された肖像写真

講演[編集]

註釈[編集]



(一)^ abcD-

(二)^ D

(三)^ . gakumado.mynavi.jp.  gakumado.mynavi.jp. 2021914

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxy62116

(二)^ abcde | 

(三)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaa使(48)483341320211132

(四)^ abCiNii  - Gromov-Witten class and a perturbation theory in algebraic geometry

(五)^ 7625

(六)^ "On the Photo", Details: Takuro Mochizuki, Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach.

(七)^ ab8調8調: 201463

(八)^ abc.   (2019102). 20211142022531

(九)^ abc1 

(十)^ abc621

(11)^ abc62231 | 

(12)^ 

(13)^ 10123620 | 

(14)^ abc136

(15)^ abc4548334142021111

(16)^ abc 2020. . 202317

(17)^ abBreakthrough Prize in Mathematics

(18)^ WINNERS OF THE 2022 BREAKTHROUGH PRIZES IN LIFE SCIENCES, FUNDAMENTAL PHYSICS AND MATHEMATICS ANNOUNCED (202199). 2021910

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • 望月 拓郎 - researchmap
  • 望月 拓郎 - J-GLOBAL
  • 望月 拓郎 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
  • 論文一覧(KAKEN
  • 日本の研究.com:180777