コンテンツにスキップ

杉村芳美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1948419[1]

[]


 

19791981 1987 1998 2002 2003 2004200820122014[1]

[]


[1]

単著[編集]

  • 『脱近代の労働観 人間にとって労働とは何か』 ミネルヴァ書房,1990年11月
  • 『「良い仕事」 の思想 新しい仕事倫理のために』 中央公論社, 1997年11月
  • 『職業を生きる精神 平成日本が失いしもの』 ミネルヴァ書房,2008年11月

共著[編集]

  • 『経済体制論 第II巻 社会学的基礎』(分担執筆 「7 社会科学と社会認識」西部邁と共著)
    • 村上泰亮・西部邁編 東洋経済新報社 1978年3月
  • 『市場社会論の構想』(分担執筆「第4章 現代の労働精神:精神労働と自己実現」)
  • 『阪神大震災と経済再建』(分担執筆「第5章 雇用の復興と政策課題」)
  • 『叢書・働くということ第1巻 働くことの意味』(分担執筆 「第2章 人間にとって労働とは」)
  • 『<働く>は、これから 成熟社会の労働を考える』(分担執筆 「第1章 成熟社会で<働く>こと」)

翻訳[編集]

  • カール・ポラニー 『大転換 市場社会の形成と崩壊』(吉沢英成野口建彦長尾史郎と共訳)東洋経済新報社 1975年4月
  • ルーイス・A・コーザー 「階級」 『財と社会のダイナミクス』 平凡社 1987年11月
  • クリシャン・クマー 『予言と進歩』 (二階堂達郎・牧田実と共訳) 文眞堂 1996年11月
  • スティーブン・コールバーグ 『マックス・ヴェーバーの比較歴史社会学』(甲南大学ウェーバー研究会訳・分担:第四章 三)ミネルヴァ書房 1999年3月

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c 杉村芳美教授略歴・著作目録」2017年3月30日。