コンテンツにスキップ

松戸市立第五中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松戸市立第五中学校

第五中学校の校門
地図北緯35度46分6.8秒 東経139度55分59.8秒 / 北緯35.768556度 東経139.933278度 / 35.768556; 139.933278座標: 北緯35度46分6.8秒 東経139度55分59.8秒 / 北緯35.768556度 東経139.933278度 / 35.768556; 139.933278
国公私立の別 公立学校
設置者 松戸市
設立年月日 1948年(昭和23年)4月
共学・別学 男女共学
学校コード C112210001218 ウィキデータを編集
所在地 270-2222

千葉県松戸市高塚新田280

外部リンク 第五中学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示


[]




2456()調調

2030131,315[1] [2]20302,000[3]
児童生徒数の推計
年度 2016年 2030年[1] 東部学園
第五中学校 698名(19学級) 1,315名(44学級) 約2,000名[3]
東部小学校 753名(25学級)  738名(25学級)

沿革[編集]

教育方針[編集]

  • 自他を大切にし、思いやりのある心豊かな生徒 
  • 基礎学力を身につけ、自ら課題を考え学習する生徒
  • 心身を鍛え、誇りを持って行動する生徒[5]

学校行事[編集]

  • 7月 終業式・夏休み
  • 8月 夏休み 
  • 9月 始業式

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 平成28年度第2回 松戸市公共施設再編整備推進審議会「学級数推計結果」
  2. ^ 「松戸市教育委員会・平成31年度教育施策方針」など
  3. ^ a b 平成30年度学校基本調査(文部科学省)において1,500人以上の児童生徒数を収容している9年制義務教育学校(小中一貫校)は全国に存在しない
  4. ^ 松戸市立第五中学校. “沿革”. 松戸市立第五中学校. 2020年8月30日閲覧。
  5. ^ 松戸市立第五中学校. “教育目標”. 松戸市立第五中学校. 2020年8月30日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]