コンテンツにスキップ

松戸市立東部小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松戸市立東部小学校
地図北緯35度46分06秒 東経139度55分53秒 / 北緯35.76831度 東経139.93142度 / 35.76831; 139.93142座標: 北緯35度46分06秒 東経139度55分53秒 / 北緯35.76831度 東経139.93142度 / 35.76831; 139.93142
過去の名称 秋山小学校
旧・大橋小学校
紙敷小学校
旧・和名ヶ谷小学校
八柱第一小学校
八柱第二小学校
八柱尋常小学校
松戸東部尋常小学校
松戸市東部国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 松戸市
設立年月日 1873年(明治6年)
共学・別学 男女共学
学校コード B112210002326 ウィキデータを編集
所在地 270-2222

千葉県松戸市高塚新田382-1

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示


[]


187318743150

[1]20302,000[2][3]
児童生徒数の推計
年度 2016年 2030年[2] 東部学園
第五中学校 698名(19学級) 1,315名(44学級) 約2,000名[3]
東部小学校 753名(25学級)  738名(25学級)

沿革[編集]


[4][5]

18736 

18747 

188215 

189023 

189225 

19132 

192413 

193813 

194318 

194621 

197247 

197348 100

197550 

198156 

201628 

[]


 : 

学校行事[編集]

  • 7月 終業式
  • 8月 夏季休業
  • 9月 始業式
  • 1月 始業式・書初め大会
  • 2月 6年生を送る会
  • 3月 卒業式修了式

脚注[編集]

  1. ^ 松戸市教育委員会「平成31年度教育施策方針」など
  2. ^ a b 平成28年度第2回 松戸市公共施設再編整備推進審議会「学級数推計結果」
  3. ^ a b 平成30年度学校基本調査(文部科学省)において1,500人以上の児童生徒数を収容している9年制義務教育学校(小中一貫校)は全国に存在しない
  4. ^ 「東部小学校便り」平成30年6月1日号ほか
  5. ^ 東部小学校の前身である旧制の学校で、現在、同一の学校名が存在する場合は「旧」とつけ区別している

関連項目[編集]

外部リンク[編集]