コンテンツにスキップ

松戸市

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

まつどし ウィキデータを編集
松戸市
松戸市旗 松戸市章
1949年12月27日制定
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
市町村コード 12207-6
法人番号 4000020122076 ウィキデータを編集
面積 61.38km2
総人口 499,088[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 8,131人/km2
隣接自治体 市川市柏市流山市鎌ケ谷市
東京都江戸川区葛飾区
埼玉県三郷市
市の木 シイノキユーカリサクラナシ
市の花 ツツジアジサイノギク
市の鳥
市の日
フクロウツバメシラサギ
4月27日
松戸市役所
市長 本郷谷健次
所在地 271-8588
千葉県松戸市根本387番地5
北緯35度47分16秒 東経139度54分11秒 / 北緯35.78764度 東経139.90317度 / 35.78764; 139.90317座標: 北緯35度47分16秒 東経139度54分11秒 / 北緯35.78764度 東経139.90317度 / 35.78764; 139.90317
外部リンク 公式ウェブサイト

松戸市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

地図
ウィキプロジェクト

西

503[1]194318

西

37.3%2010調

宿宿[2]


西20 - 3010 - 20

西西4

20-30西1960西

JR西西


32.4211.1

西11.4 11.6



調

隣接している自治体

(この節の出典:[3]

歴史

古代(前史)

市周辺の現代地図に小金牧(中野牧)の範囲を重ねた地図

拡大
拡大

Clip

市周辺の現代地図に小金牧(中野牧)の範囲を重ねた地図



[4]
 18585


宿

189730

宿11


廃藩置県後


1878宿1896 - 

194063使[5]

19431954




(一)

(二)

(三)宿

(四)[4]

1960

19431841 7[6]

1954291015 

19563141 

19825791 

198358323 

199911101 

20061845 



松戸市役所管内

町丁字名 読み 新設年次 以前の町名等 備考
松戸 まつど
小山 こやま
本町 ほんちょう 1974年 根本、松戸の各一部
二十世紀が丘柿の木町 にじゅっせいきがおかかきのきちょう 1981年 松戸、三矢小台の各一部
二十世紀が丘萩町 にじゅっせいきがおかはぎちょう 1981年 松戸、大橋、三矢小台の各一部
二十世紀が丘美野里町 にじゅっせいきがおかみのりちょう 1981年 松戸、大橋の各一部
二十世紀が丘中松町 にじゅっせいきがおかなかまつちょう 1981年 松戸、大橋の各一部
二十世紀が丘丸山町 にじゅっせいきがおかまるやまちょう 1981年 大橋の一部
二十世紀が丘戸山町 にじゅっせいきがおかとやまちょう 1981年 大橋の一部
二十世紀が丘梨元町 にじゅっせいきがおかなしもとちょう 1981年 大橋の一部
上矢切 かみやきり
中矢切 なかやきり
下矢切 しもやきり
栗山 くりやま
三矢小台一丁目 みやこだい 1968年 松戸、上矢切、中矢切、下矢切、小山の各一部
三矢小台二丁目 1968年
三矢小台三丁目 1968年
三矢小台四丁目 1968年
三矢小台五丁目 1968年
上本郷 かみほんごう
北松戸一丁目 きたまつど 1966年 上本郷、中和倉飛地、新作、中根の各一部
北松戸二丁目 1966年
北松戸三丁目 1966年
南花島 みなみはなしま
松戸新田 まつどしんでん
仲井町一丁目 なかいちょう 1962年 松戸新田、上本郷の各一部
仲井町二丁目 1962年
仲井町三丁目 1962年
稔台 みのりだい 1950年 和名ケ谷、松戸新田、日暮の各一部 旧陸軍八柱演習場
岩瀬 いわせ
胡録台 ころくだい 1949年 松戸新田、小根本、岩瀬の各一部 旧陸軍工兵学校作業場
小根本 こねもと
竹ケ花 たけがはな
吉井町 よしいちょう 1965年 小根本、竹ケ花の各一部
根本 ねもと
樋野口 ひのくち
古ケ崎 こがさき
野菊野 のぎくの 1975年 松戸新田、岩瀬、胡録台の各一部
稔台一丁目 みのりだい 2006年 稔台の一部
稔台二丁目 2006年 稔台の一部
稔台三丁目 2007年 稔台の一部
稔台四丁目 2007年 稔台の一部
稔台五丁目 2007年 稔台の一部
稔台六丁目 2007年 稔台の一部
稔台七丁目 2008年 稔台の一部
稔台八丁目 2008年 稔台の一部
南花島一丁目 * みなみはなしま
南花島二丁目 *
南花島三丁目 *
南花島四丁目 *
南花島中町 * みなみはなしまなかまち
南花島向町 * みなみはなしまむかいまち
緑ケ丘一丁目 * みどりがおか 1975年 岩瀬、小根本、南花島、上本郷、松戸新田の各一部
緑ケ丘二丁目 * 1975年
竹ケ花西町 * たけがはなにしまち
古ケ崎一丁目 * こがさき
古ケ崎二丁目 *
古ケ崎三丁目 *
古ケ崎四丁目 *
栄町一丁目 * さかえちょう 1965年 古ケ崎、伝兵衛新田の各一部
栄町二丁目 * 1965年
栄町三丁目 * 1965年
栄町四丁目 * 1965年
栄町五丁目 * 1965年
栄町六丁目 * 1965年
栄町七丁目 * 1965年
栄町八丁目 * 1965年
栄町西一丁目 * さかえちょうにし 1965年
栄町西二丁目 * 1965年
栄町西三丁目 * 1965年
栄町西四丁目 * 1965年
栄町西五丁目 * 1965年
紙敷 かみしき
和名ケ谷 わながや
大橋 おおはし
秋山 あきやま
高塚新田 たかつかしんでん
河原塚 かわらづか
田中新田 たなかしんでん
紙敷一丁目 かみしき 2001年 紙敷の一部
紙敷二丁目 2003年 紙敷の一部
紙敷三丁目 2003年 紙敷の一部
東松戸一丁目 ひがしまつど 2012年 紙敷の一部
東松戸二丁目 2012年 紙敷の一部
東松戸三丁目 2012年 紙敷の一部
東松戸四丁目 2012年 紙敷の一部
秋山一丁目 あきやま 2017年 秋山、高塚新田の各一部
秋山二丁目 2017年 秋山、高塚新田、紙敷の各一部
秋山三丁目 2017年 高塚新田、紙敷の各一部
馬橋 まばし
中根 なかね
新作 しんざく
三ケ月 みこぜ
幸谷 こうや
七右衛門新田 しちうえもんしんでん
主水新田 もんとしんでん
外河原 そとがわら
中根長津町 なかねながつちょう 1981年 中根の一部
西馬橋蔵元町 にしまばしくらもとちょう 1982年 馬橋の一部
西馬橋幸町 にしまばしさいわいちょう 1982年 馬橋、中根の各一部
西馬橋広手町 にしまばしひろてちょう 1982年 馬橋の一部
西馬橋相川町 にしまばしあいかわちょう 1982年 馬橋の一部
旭町一丁目 * あさひちょう 1970年 小金飛地、九郎左衛門新田、主水新田、馬橋の各一部
旭町二丁目 * 1970年
旭町三丁目 * 1970年
旭町四丁目 * 1970年
西馬橋一丁目 にしまばし 1990〜1991年
西馬橋二丁目
西馬橋三丁目
西馬橋四丁目
西馬橋五丁目
常盤平一丁目 ときわだいら 1962年 金ケ作、五香六実、日暮の各一部
常盤平二丁目 1962年
常盤平三丁目 1962年
常盤平四丁目 1962年
常盤平五丁目 1962年
常盤平六丁目 1962年
常盤平七丁目 1962年
常盤平西窪町 ときわだいらにしくぼちょう 1970年 金ケ作の一部
常盤平双葉町 ときわだいらふたばちょう 1970年 金ケ作の一部
常盤平柳町 ときわだいらやなぎちょう 1970年 金ケ作の一部
常盤平陣屋前 ときわだいらじんやまえ 1970年 金ケ作の一部
常盤平松葉町 ときわだいらまつばちょう 1970年 金ケ作の一部
金ケ作 かねがさく
日暮 ひぐらし
千駄堀 せんだぼり
中和倉 なかわくら
栗ケ沢 くりがさわ
八ケ崎 はちがさき
小金原一丁目 こがねはら 1971年 久保平賀、栗ケ沢、根木内、小金、金ケ作、八ケ崎の各一部
小金原二丁目 1971年
小金原三丁目 1971年
小金原四丁目 1971年
小金原五丁目 1971年
小金原六丁目 1971年
小金原七丁目 1971年
小金原八丁目 1971年
小金原九丁目 1971年
牧の原 まきのはら 1975年 金ケ作、日暮、五香六実、初富飛地の各一部
牧の原一丁目 1975年 牧の原の一部
牧の原二丁目 1975年 牧の原の一部
日暮一丁目 ひぐらし 1987年
日暮二丁目
日暮三丁目
日暮四丁目
日暮五丁目
日暮六丁目
日暮七丁目
日暮八丁目 2006年
八ケ崎緑町 はちがさきみどりちょう 1979年 八ケ崎の一部
八ケ崎一丁目 はちがさき 1992年
八ケ崎二丁目 1992年
八ケ崎三丁目 1992年
八ケ崎四丁目 1992年
八ケ崎五丁目 2000年
八ケ崎六丁目 2000年
八ケ崎七丁目 2000年
八ケ崎八丁目 2000年
五香六実 ごこうむつみ
串崎新田 くしざきしんでん
高柳新田 たかやなぎしんでん
松飛台 まつひだい 1954年 串崎新田、五香六実の各一部 旧松戸飛行場
高柳 たかやなぎ
串崎南町 くしざきみなみちょう 1976年 串崎新田、紙敷の各一部
六高台一丁目 ろっこうだい 1986年 高柳、六実の各一部
六高台二丁目 1986年 高柳、六実の各一部
六高台三丁目 1986年 高柳、六実の各一部
六高台四丁目 1986年 高柳、六実の各一部
六高台五丁目 1986年 高柳、六実の各一部
六高台六丁目 1986年 高柳、六実の各一部
六高台七丁目 1986年 高柳、六実の各一部
六高台八丁目 1986年 高柳、六実の各一部
六高台九丁目 1986年 高柳、六実の各一部
六実一丁目 むつみ 1994年
六実二丁目 1994年
六実三丁目 1994年
六実四丁目 1994年
六実五丁目 1994年
六実六丁目 1994年
六実七丁目 1994年
五香一丁目 ごこう 1995年
五香二丁目 1995年
五香三丁目 1995年
五香四丁目 1998年
五香五丁目 1998年
五香六丁目 2001年
五香七丁目 2001年
五香八丁目 2001年
五香南一丁目 ごこうみなみ 1995年
五香南二丁目 1995年
五香南三丁目 1995年
五香西一丁目 ごこうにし 1997年
五香西二丁目 1997年
五香西三丁目 1997年
五香西四丁目 2000年
五香西五丁目 2000年
五香西六丁目 2000年
六高台西 ろっこうだいにし
上総内 かずさうち
小金 こがね
小金清志町一丁目 こがねきよしちょう 1961年 幸田、上総内の各一部
小金清志町二丁目 1961年
小金清志町三丁目 1961年
小金きよしケ丘一丁目 こがねきよしがおか 1962年 東平賀、小金、久保平賀の各一部
小金きよしケ丘二丁目 1962年
小金きよしケ丘三丁目 1962年
小金きよしケ丘四丁目 1962年
小金きよしケ丘五丁目 1962年
二ツ木 ふたつぎ
大谷口 おおやぐち
大谷口新田 おおやぐちしんでん
幸田 こうで
中金杉 なかかなすぎ
平賀 ひらが
殿平賀 とのひらが
東平賀 ひがしひらが
久保平賀 くぼひらが
根木内 ねぎうち
小金上総町 こがねかずさちょう 1967年 上総内の一部
横須賀一丁目 よこすか 1994年
横須賀二丁目 1994年
中金杉一丁目 なかかなすぎ 1983年
中金杉二丁目 1983年
中金杉三丁目 1983年
中金杉四丁目 1983年
中金杉五丁目 1983年
新松戸南一丁目 しんまつどみなみ 1986年
新松戸南二丁目 1986年
新松戸南三丁目 1986年
新松戸北一丁目 しんまつどきた 1994年
新松戸北二丁目 1994年
幸田一丁目 こうで 1986年
幸田二丁目 1986年
幸田三丁目 1986年
幸田四丁目 1986年
幸田五丁目 1986年
二ツ木二葉町 * ふたつぎふたばちょう
大金平一丁目 * おおがねだいら 1967年 大谷口、殿平賀、中金杉、横須賀の各一部
大金平二丁目 * 1967年
大金平三丁目 * 1967年
大金平四丁目 * 1967年
大金平五丁目 * 1967年
新松戸一丁目 しんまつど 1977年 殿平賀、小金、上総内、幸谷、大谷口、二ツ木、大谷口新田の各一部
新松戸二丁目 1977年
新松戸三丁目 1977年
新松戸四丁目 1977年
新松戸五丁目 1977年
新松戸六丁目 1977年
新松戸七丁目 1977年
新松戸東 しんまつどひがし



2020調調3.06498,29354106011
松戸市と全国の年齢別人口分布(2005年) 松戸市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 松戸市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

松戸市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 253,591人

1975年(昭和50年) 344,558人

1980年(昭和55年) 400,863人

1985年(昭和60年) 427,473人

1990年(平成2年) 456,210人

1995年(平成7年) 461,503人

2000年(平成12年) 464,841人

2005年(平成17年) 472,579人

2010年(平成22年) 484,457人

2015年(平成27年) 483,480人

2020年(令和2年) 498,232人

総務省統計局 国勢調査より


行政

市長

歴代市長

氏名 就任年 退任年 備考
初代 門六郎 1943年 1946年
2代 川井卯之助 1946年 1947年
3代 恩田明 1947年 1951年
4代 坂巻林之助 1951年 1953年
5-8代 石橋與市 1953年 1969年
9-10代 松本清 1969年 1973年 在職中死去。マツモトキヨシの創業者。日本初の即応部署「すぐやる課」を創設。
11-16代 宮間満寿雄 1973年 1994年 在職中死去。
17-20代 川井敏久 1994年 2010年
21-23代 本郷谷健次 2010年 現職


2018414,123107544[8]








寿











201342

松戸警察署庁舎
松戸警察署庁舎
松戸市消防局本部
松戸市消防局本部

使





 - 200412


62006185  20061820071926調

200719427 420089141,649,569

200820752  

国の機関

国土交通省
  • 関東地方整備局 首都国道事務所
  • 関東地方整備局 関東技術事務所
  • 関東地方整備局 江戸川河川事務所 松戸出張所

議会

市議会

県議会

  • 選挙区:松戸市選挙区
  • 定数:7人
  • 任期:2019年4月30日 - 2023年4月29日
  • 投票日:2019年4月7日
  • 当日有権者数:405,520人
  • 投票率:31.62%
候補者名 当落 年齢 所属党派 新旧別 得票数 備考
河上茂 70 自由民主党 22,946票
安藤じゅん子 42 立憲民主党 19,773票
三輪由美 63 日本共産党 17,539票
松戸隆政 40 国民民主党 15,494票
秋林貴史 59 公明党 14,452票
藤井弘之 61 公明党 14,246票
川井友則 43 無所属 11,537票 2022年5月20日に辞職
本清武人 46 無所属 10,615票

衆議院

千葉県第6区
  • 選挙区:千葉6区市川市の一部、松戸市の一部)
  • 投票日:2021年10月31日
  • 当日有権者数:369,609人
  • 投票率:52.99%
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
渡辺博道 71 自由民主党 80,764票
比当 藤巻健太 38 日本維新の会 48,829票
浅野史子 55 日本共産党 32,444票
生方幸夫 74 無所属 28,083票
千葉県第7区
  • 選挙区:千葉7区(松戸市の一部、野田市流山市
  • 投票日:2021年10月31日
  • 当日有権者数:434,040人
  • 投票率:54.54%
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
齋藤健 62 自由民主党 127,548票
竹内千春 53 立憲民主党 71,048票
内山晃 67 日本維新の会 28,594票
渡辺晋宏 36 NHKと裁判してる党
弁護士法72条違反で
4,749票

経済

産業

第一次産業(食品流通を含む)

松戸市綜合卸売市場

西500460







































/


西宿沿[9][10]1960沿
主な商業施設
ダイエー松戸西口店

本社・本店を置く企業

姉妹都市・提携都市


オーストラリアの旗  

19715121977[ 1]

 

2004725

愛知県の旗 

地域

住宅団地

1959 - 

 1963

1969

[12]1975

1975

1975

1985

放送
活動

施設

森のホール21
森のホール21
松戸市民劇場
松戸市民劇場
松戸市民会館
松戸市民会館

21

 - 

 - 100

 - 











20093[13]



西

便
  • 松戸郵便局(05016)
  • 小金郵便局(05070)
  • 松戸六実郵便局(05203)
  • 松戸日暮郵便局(05281)
  • 松戸根本郵便局(05292)
  • 常盤平郵便局(05330)
  • 松戸矢切郵便局(05348)
  • 松戸東口郵便局(05371)
  • 松戸仲井郵便局(05394)
  • 五香駅前郵便局(05397)
  • 松戸稔台郵便局(05398)
  • 松戸上本郷郵便局(05419)
  • 秋山駅前郵便局(05423)
  • 松戸小金原郵便局(05434)
  • 松戸栄郵便局(05452)
  • 松戸北郵便局(ゆうちょ銀行 松戸店)(05458)
  • 松戸松飛台郵便局(05469)
  • 松戸梨香台郵便局(05483)
  • 松戸元山郵便局(05494)
  • 松戸野菊野郵便局(05510)
  • 牧の原団地内郵便局(05511)
  • 松戸中和倉郵便局(05514)
  • 松戸大金平郵便局(05515)
  • 松戸馬橋西郵便局(05518)
  • 松戸二十世紀ケ丘郵便局(05519)
  • 松戸西窪郵便局(05539)
  • 新松戸郵便局(05559)
  • 新松戸南郵便局(05571)
  • 松戸六高台郵便局(05574)
  • 松戸胡録台郵便局(05575)
  • 新松戸北郵便局(05583)
  • 松戸新作郵便局(05595)
  • 新松戸駅前郵便局(05643)
  • 松戸八ヶ崎郵便局(05656)
  • 松戸駅西口郵便局(05663)
  • 常盤平駅前郵便局(05667)
  • 松戸南郵便局(05678)
  • 八柱駅前郵便局(05688)
  • 松戸河原塚郵便局(05694)

便2

便271-00xx

便270-22xx270-00xx





20315

医療

千葉西総合病院
千葉西総合病院
日本大学松戸歯学部付属病院
日本大学松戸歯学部付属病院
東葛クリニック病院本館
東葛クリニック病院本館

[14]

[14]


[15]

西

















































 : 6.11 - 7  : 1.7 

200719


1970 - 198010002004



[16]20191[17]




11100

23


1

2



20191()[18]

9[19]2030738251,31544[20]2,00070[ 2]9118 - 27

大学

千葉大学園芸学部(松戸キャンパス)
千葉大学園芸学部(松戸キャンパス)
聖徳大学(10号館)
聖徳大学(10号館)
日本大学松戸歯学部
日本大学松戸歯学部
流通経済大学新松戸キャンパス
流通経済大学新松戸キャンパス

専修学校

高等学校

技能教育施設と連携校

中学校

市立中学校(20校)

※新松戸北中学校は2009年、小金中学校と統合した。

私立中学校

小学校

市立小学校(45校)
  • 旭町小学校
  • 大橋小学校
  • 柿ノ木台小学校
  • 貝の花小学校
  • 金ヶ作小学校
  • 上本郷小学校
  • 上本郷第二小学校
  • 河原塚小学校
  • 栗ヶ沢小学校
  • 幸谷小学校
  • 古ヶ崎小学校
  • 小金小学校
  • 小金北小学校
  • 相模台小学校
  • 寒風台小学校
  • 新松戸西小学校
  • 新松戸南小学校
  • 中部小学校
  • 東部小学校
  • 殿平賀小学校
  • 高木小学校
  • 高木第二小学校
  • 常盤平第一小学校
  • 常盤平第二小学校
  • 常盤平第三小学校
  • 南部小学校
  • 根木内小学校
  • 八ヶ崎小学校
  • 八ヶ崎第二小学校
  • 東松戸小学校
  • 北部小学校
  • 牧野原小学校
  • 松ヶ丘小学校
  • 松飛台小学校
  • 松飛台第二小学校
  • 馬橋小学校
  • 馬橋北小学校
  • 稔台小学校
  • 六実小学校
  • 六実第二小学校
  • 六実第三小学校
  • 矢切小学校
  • 横須賀小学校
  • 梨香台小学校
  • 和名ヶ谷小学校

5











5 










[22]





[23]



[24]

[25]

[26]

[27]

[28]









SYS











IHSM









SOL Tennis College



 - 

 &

ROOTS



Fitness Boxing Gym RPG

TEPPEN GYM

PIRIKA TP GYM



FANGBASE

FANGGYM





KICKBOXING-SQUARE

 &









MAKING











30





西8



SFC nomu matsudo[29]



 - 





NEC西







04739MA19643972604736219979110473047

4
  • 松戸局
    • 303(2000、4000番台)
    • 308(0000 - 8000番台)
    • 312(2000 - 5000番台)
    • 330(0000 - 3000番台)
    • 331
    • 360 - 368
    • 369(0000 - 5000番台)
    • 394(8000 - 9000番台)
    • 703(0000 - 1000、3000 - 6000番台)
  • 五香局
    • 311(0000 - 3000、5000 - 9000番台)
    • 330(6000 - 7000番台)
    • 383(0000 - 8000番台)
    • 384 - 389
    • 394(0000 - 1000
    • 5000 - 7000番台)
    • 704(4000 - 6000番台)
    • 710(1000番台)
  • 松戸小金局
    • 312(0000 - 1000番台)
    • 330(4000 - 5000番台)
    • 340(0000 - 6000番台)
    • 341 - 348
    • 349(0000 - 7000番台)
    • 394(2000 - 3000番台)
  • 松戸高塚局
    • 312(7000 - 9000番台)
    • 330(8000 - 9000番台)
    • 391
    • 392

交通

鉄道路線

松戸駅(JR東日本・新京成電鉄)
松戸駅(JR東日本・新京成電鉄)
東松戸駅(JR東日本・北総鉄道)
東松戸駅(JR東日本・北総鉄道)
馬橋駅(JR東日本・流鉄)
馬橋駅(JR東日本・流鉄)

市内には6つの事業者が運行する8の旅客鉄道路線と、20の鉄道駅がある。

※常磐線各駅停車は東京メトロ千代田線へ直通しており、地元住民や不動産業者からは「(JR)千代田線」と呼称される場合もある。

計画・構想段階

地下鉄11号線(半蔵門線)の松戸延伸が、「2015年までに整備し着手するのが適当である路線」と位置づけられている。[30](「東京直結鉄道」参照)

バス路線

松戸駅東口バスターミナル
松戸駅東口バスターミナル
松戸新京成バス
松戸新京成バス

















2017291216便

 -  -  -  -  - 

松戸IC(東京外環自動車道)
松戸IC(東京外環自動車道)
常盤平さくら通り(日本の道100選)
常盤平さくら通り(日本の道100選)

高速道路

一般国道



401宿



 - 100

 - 100




 - 







 - 










風早神社
風早神社
  • 白髭神社
    白髭神社
  • 蘇羽鷹神社
    蘇羽鷹神社
  • 矢切神社
    矢切神社
     






     - 



     - 



     - 



     - 

     - 




    一月寺
    一月寺
  • 東漸寺(山門)
    東漸寺(山門)
  • 本土寺(山門)
    本土寺(山門)
  • 本福寺
    本福寺











  •  - 







     - 

     - 





    - 

    宿 - 宿


    宿 - 宿













     - 













    2023

     - 2006

     - 

     - 100
    21










    [31][32][33]

    [33][31]

    [33][34]

    [33][34]

    [33][34]

    [35]

    [36]

    [34]

    [34]

    湿[31]

    #[33][35]

    21


     - 





     - 湿





     - 西




    栗山配水塔(土木遺産)
    栗山配水塔(土木遺産)
  • 21世紀の森と広場
    21世紀の森と広場
  • 縄文の森
    縄文の森
  • 東松戸ゆいの花公園
    東松戸ゆいの花公園
     




    201248


    [37]

    [38]

     [39]

    [40]

    [41]







    JR 

    [42]

    SNS2022[43]

     Hello!22[44][45]

    1979711[46]

    13,000[47]

    [48]



    [49]

    [50]


    宿

    宿

    宿









    [51]
    番号 指定・登録 類別 名称 所在地 所有者または管理者 指定年月日 備考
    1 国指定 重要文化財(建造物) 旧徳川家松戸戸定邸(表・中・奥・離座敷棟、玄関・台所棟、湯殿、内蔵) 戸定が丘歴史公園 松戸市 平成18年7月5日 8棟
    2 重要文化財(彫刻) 木造金剛力士立像 松戸市馬橋2547 萬満寺 大正5年8月17日 2躯
    3 重要文化財(工芸品) 梵鐘建治四年在銘) 松戸市平賀63 本土寺 昭和52年6月11日 1口
    4 重要文化財(古文書) 大学三郎御書(日蓮筆/七月二日) 松戸市平賀63 本土寺 昭和43年4月25日 1巻
    5 諸人御返事(日蓮筆/弘安元年三月廿一日) 松戸市平賀63 本土寺 昭和43年4月25日 1巻
    6 重要文化財(考古資料) 千葉県幸田貝塚出土品 松戸市立博物館 松戸市 平成6年6月28日 一括
    7 記念物(名勝) 旧徳川昭武松戸別邸(戸定邸)庭園 戸定が丘歴史公園 松戸市 平成27年3月10日
    8 県指定 有形文化財(工芸品) 銅透彫華籠 松戸市平賀63 本土寺 昭和63年3月30日 12枚
    9 有形文化財(古文書) 富城殿御返事 松戸市平賀63 本土寺 昭和52年3月8日 1幅
    10 本土寺過去帳天正本)・本土寺過去帳(明暦本) 松戸市平賀63 本土寺 昭和62年2月27日 3帖
    11 無形民俗文化財 松戸の万作踊り 松戸市千駄堀・日暮・上本郷 万作踊り松戸保存会 昭和45年4月17日
    12 記念物(天然記念物) 浅間神社の極相林 松戸市小山664-1 浅間神社 昭和41年12月2日
    13 国登録 登録有形文化財(建造物) 旧齋藤家住宅主屋 松戸市紙敷588 松戸市 平成29年6月28日 1件
    14 千葉県水道局栗山配水塔 松戸市栗山198 千葉県 平成29年10月27日 1件

    キャラクター

    主なキャラクターは、下記のとおり[52][53][54]

    • 松戸さん - 市政70周年キャラクター[55][56]
    • まつまつ - 市のホームページキャラクター[57]
    • じょうちゃん と もんちゃん - 市博物館キャラクター[58]
    • ばけごろう - 市非公式応援ゆるキャラ。市のエンターテイメントな文化を広めるキャラクター[59][60]
    • じちまる と まつかめ - 市町会・自治会PRキャラクター[61]
    • ほくぶぅ&きたぴょん - 市北部地区8市民センター・マスコットキャラクター[62]
    • ぱくちゃん - 市の食育キャラクターでナスの妖精[63]
    • みのりちゃん - 松戸産農産物ブランド化ロゴマーク[53]
    • くまのミミー - NPOユニバーサル・サウンドデザインの名誉会長(マスコット)[64][53]
    • クリンクルちゃん - 市ごみ減らしシンボルキャラクター[53]
    • ドンちゃん&グリちゃん - 21世紀の森と広場シンボルキャラクター[53]
    • まっころん - 市社会福祉協議会キャラクター[65]
    • まってぃ~ - 市営水道のキャラクター[53]
    • まつドリ - 市子育て応援マスコット[53]
    • マッピー - 松戸競輪キャラクター[66]
    • 市城アイ - 市の振り込め詐欺防止キャラクター[53]
    • 松宮アヤ - 市の防犯キャラクター[53]
    • 神戸アミ - 市の交通安全キャラクター[53]
    • 松戸守(まつどのかみ)- 市の防犯キャラクター[67]
    • コシッキー - 市博物館企画展「東日本の古墳と渡来文化 -海を越える人とモノ-」公式キャラクター[53]

    出身者・ゆかりのある人物

    出身人物




    NHK



     



     AKB48 201173TBS!2014Walker

     

     

     ()

    NHK















     ()











    )

    3



    CV

    [ 3]YouTuber



     / ()

    NHK















     (











    2

    AV







    NHKOB

    Jr



    DELI

     ()

    NHKNHK

    NHK

    OG

    西



    bamboomilktub







     (KAB) 





    21



     ())





    MICHIRUBsGirls



     (7)





    NHK



    DJ



    S*CREW











    NHK

    DELI a.k.a.DON ADELITATEAM 44 BLOX

    SHiNNOSUKEROOKiEZ is PUNK'D

    TENDOUJI



    tsam









    25











    )

    DeNA





    9

























    YouTuber







    YouTuber













































    202050kg) 





















     () 











    FC



    AC



    AC









    FW



     

    FC 

    GK

    GK

     

    MF

     

     

     



     

    FCFC

      



    PFU







    OB

    A













    2006









     

    Honda

    ゆかりのある人物




    194761972OG



    2006128!13II



    OB



     TBS () 





    OG

     ()

    !鹿



    OB

    OG

    OG

    OG

    OG



    TBS





    THE_GEESE

    SOSOB



    OB



    10

    1971619872

    19476198611

    19579195910









    2010

    -[68]





















    1970



    OB

    西OB



    OG西

    2002

    3

    53121994

     13婿2005

    松戸市を舞台・ロケ地とした作品

    当市を舞台にした作品・歌謡
    当市でロケが行われた作品

    !TBS1989 

    1997 

    1998 

    TBS2003 21

    BS-TBS 21

    2005 21

    DOGS2009 21

    ×× SOS 

    2005 

    CM 

    TBS 

     3TBS 

     西

    SUMMER NUDE2013 

    NHK2016 

    2018 

    !TBS2024 

    1. ^ その後、同じく常磐線の取手駅茨城県取手市)にも「ボックスヒル」が展開した。
    2. ^ 1,500人以上の児童生徒数を収容する9年制義務教育学校(小中一貫校)は全国に存在しない[21]
    3. ^ 駒木根葵汰ではない。

    出典



    (一)^ 2調 

    (二)^ JR#

    (三)^ . 2020326

    (四)^ ab1000202093020201010

    (五)^ 15647 14-16p467   1994

    (六)^ 70 2016229

    (七)^ 30

    (八)^  (PDF).  . 201926

    (九)^ . 30調. . 2019531

    (十)^ 6 西.  . 2019311

    (11)^  (@plare_matsudo) - Instagram

    (12)^ UR

    (13)^ .  moon-light Inc. 2019228

    (14)^ ab. (3035). . 2019614

    (15)^ . . . 2019614

    (16)^ 20176

    (17)^ 

    (18)^ () (p.2324)

    (19)^ 31

    (20)^ 282 

    (21)^ 30調

    (22)^  

    (23)^ -

    (24)^  

    (25)^ FACILITY 

    (26)^ 

    (27)^ 

    (28)^  - 

    (29)^ matsudocity-fc

    (30)^ . 20181220

    (31)^ abc WEB /  / 8722022424

    (32)^ 

    (33)^ abcdef 

    (34)^ abcde WEB /  / 8742022626

    (35)^ ab WEB /  / 8732022522

    (36)^  (Visitors) 

    (37)^ 

    (38)^ 

    (39)^  - MAD City

    (40)^ 24  - 

    (41)^  

    (42)^ 

    (43)^  2022318

    (44)^ ::Hello.com

    (45)^ Hello!

    (46)^ 

    (47)^ 

    (48)^ 

    (49)^  

    (50)^ 

    (51)^ . . . 2019627

    (52)^   

    (53)^ abcdefghijk

    (54)^ 

    (55)^  - 

    (56)^ 

    (57)^ 

    (58)^  

    (59)^  - 

    (60)^ 

    (61)^ PRTV

    (62)^ 8

    (63)^ 

    (64)^  

    (65)^ 

    (66)^ matsudokeirin - 

    (67)^     201387 

    (68)^  GOTO JIN

    (69)^ . .   (2022414). 2023429


    関連項目

    外部リンク

    行政
    観光
    その他