コンテンツにスキップ

松浦親 (宗金)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松浦親
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 明応3年(1494年
死没 天正5年9月23日1577年11月3日
改名 幸松丸(幼名)→親→宗金(法名)
戒名 玉林宗金大居士[1]
官位 丹後(受領名)
主君 松浦隆信
氏族 松浦氏
父母 父:松浦政、母:南殿(川内殿、少弐政資娘)
多見野(波多興長女)
養子:[2]
テンプレートを表示

  

[]


3149471498112殿8149991512121515

4153141535

12154313154431560退

61563退[3]91566[4]

61563

515776923

脚注[編集]

  1. ^ 『深江記』
  2. ^ 有馬晴純五男
  3. ^ 『史料綜覧』第9編之910 573頁
  4. ^ 『史料綜覧』第9編之910 624頁

出典[編集]

  • 『肥前松浦一族』(外山幹夫著 新人物往来社)
  • 『松浦家世伝』
  • 『深江記』