コンテンツにスキップ

松野太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松野 太郎まつの たろう
日本学士院より公開された肖像写真
生誕 (1934-10-17) 1934年10月17日(89歳) [1]
日本の旗 日本長野県長野市
研究分野 気象学
研究機関 海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター
出身校 東京大学
主な受賞歴 日本気象学会賞
日本気象学会藤原賞
日本学士院賞
en:Carl-Gustaf Rossby Research Medal
カール=グスタフ・ロスビー研究賞
国際気象機関賞
ブループラネット賞
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  19341017[1] - 

[2][3][4]1962退1966[1]

受賞歴[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 松野太郎特任上席研究員が日本人で初めて「世界気象機関IMO賞」を受賞 海洋研究開発機構2010年 6月 18日
  2. ^ 地球環境研究センターニュースVol.12 No.3
  3. ^ 温暖化問題を社会に伝え続けてきた気象学者〜2013年ブループラネット賞受賞・松野博士〜
  4. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.431
  5. ^ 理学博士松野太郎氏の「中間圏・成層圏大気力学の解明」に対する授賞審査要旨 (日本学士院第87回授賞式記事) 日本學士院紀要 2024年4月閲覧