コンテンツにスキップ

柳川重信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

柳川重信

ヒト
性別男性 編集
国籍日本 編集
母語表記柳川重信 編集
しげのぶ 編集
読み仮名やながわ しげのぶ 編集
生年月日1787 編集
出生地江戸 編集
死亡年月日183218 1 1833 編集
親族柳川重信 (2代目) 編集
職業浮世絵師芸術家 編集
弟子柳川重信 (2代目)柳川信貞柳川国直 編集
師匠葛飾北斎 編集
活動地日本江戸大阪 編集
活動開始1804 編集
活動終了1845 編集
主要作品南総里見八犬伝春色梅児誉美 編集
コレクション所蔵者ミネアポリス美術館オークランド美術館国立世界文化博物館ゲント美術館ニューヨーク公共図書館版画コレクション 編集
作者の著作権状態著作権保護期間満了 編集

  7︿1787 - 31128︿1833118

[]




51822(1823)46

[]

[]


()  35

  5

[]


  2

  

  [1]

  3

[]

作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 落款 印章 備考
縁先美人図[1] 絹本着色 1幅 89.6x31.7 東京国立博物館 「柳川」 「子羽氏」朱文方印
湯上がり美人図[2] 絹本着色 1幅 111.7x33.7 東京国立博物館 1818 - 32年(文政年間後期-天保3年)
美人立姿図(見返る芸妓図) 絹本着色 日本浮世絵博物館
絵を描く美人図[3] 絹本着色 1幅 70.1x31.7 島根県立美術館永田生慈コレクション) 1818 - 30年(文政年間)頃 「琴齋重信筆」 「宗司」朱文方印
花魁図 絹本着色 個人

脚注[編集]

  1. ^ C0034767 縁先美人図 - 東京国立博物館 画像検索
  2. ^ C0041968 湯上がり美人図 - 東京国立博物館 画像検索
  3. ^ 島根県立美術館編集・発行 『永田生慈 北斎コレクション一〇〇選』 2019年2月8日、第96図。

参考文献[編集]

関連項目[編集]