柴田徳次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1956年

   󠄁1890︿231220 - 1973︿48126

[]

 [1]

:[2]16[2]3[2][2][3]1912[3]1913[3]1917114[3]191911[4]

194619531958[5]197312683[5][6]

[3][5]

1983OB[7]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『国士舘と教育』1926年1月
  • 『革命は如何にして起こるか』国士舘大学出版部、1964年
  • 『日本はこうすれば立直る』国士舘大学出版部、1964年

編著[編集]

  • 柴田徳次郎編『頭山翁清話』大民倶楽部、1923年

作詞[編集]

  • 国士舘舘歌
  • 国士舘学徒吟

出典・脚注[編集]

  1. ^ 野木大義 (2008-03). “柴田徳次郎伝”. 國士舘大學武徳紀要 (24): 9. http://id.nii.ac.jp/1410/00007699/. 
  2. ^ a b c d 野木大義 (2008-03). “柴田徳次郎伝”. 國士舘大學武徳紀要 (24): 21-25. http://id.nii.ac.jp/1410/00007699/. 
  3. ^ a b c d e 泉賢司 (2006-03). “国士舘と柴田徳次郎”. 國士舘大學武徳紀要 (22): 81-108. http://id.nii.ac.jp/1410/00007723/. 
  4. ^ キャンパス万華鏡(国士舘大学)”. 日本私立大学協会. 2021年6月9日閲覧。
  5. ^ a b c 熊本好宏 (2017-03). “国士舘と松陰”. 国士舘人文学 (7): 167-176. http://id.nii.ac.jp/1410/00011330/. 
  6. ^ 創立者柴田徳次郎の祥月命日法要を行いました”. 国士舘大学. 2011年6月5日閲覧。
  7. ^ 阿部彰『戦後教育年表』(風間書房, 2005)727ページ

関連項目[編集]