樗木武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1939 - 

[]


19621968

1969198219932002退

2018[1]

[]


12

[]




退NPO


略歴[編集]

  • 1939年 福岡県生まれ
  • 1962年 九州大学工学部土木工学科卒業、日本国有鉄道入社
  • 1965年 九州大学工学部助手
  • 1968年 長崎大学工学部助教授
  • 1969年 九州大学工学部助教授
  • 1982年 九州大学工学部教授
  • (環境システム工学研究センター長)
  • 2000年 九州大学工学研究科教授
  • 2001年 九州大学工学研究院教授
  • 2002年 九州大学名誉教授、NPOタウンコンパス理事長
  • 2004年 道守九州会議代表世話人
  • 2005年 財団法人福岡アジア都市研究所理事長
  • 2009年 (社)日本風景街道九州ネットワーク 代表理事
  • 2011年 財団法人福岡アジア都市研究所顧問
  • 2023年 道守九州会議顧問

主な著書[編集]

  • マトリックス構造解析 共立出版 1972
  • トンネル力学 共立出版 1977
  • 土木計画数学1 (共著) 森北出版 1983
  • 土木計画数学2 (共著) 森北出版 1984
  • 土木計画学 森北出版 1989(後に中国語翻訳出版)
  • 土木工学ハンドブック(16編主査、分担執筆)技報堂出版 1989
  • 演習土木計画数学 (編集、分担執筆) 森北出版 1991
  • 交通計画学 (共著) 共立出版 1993
  • 都市計画 森北出版 1997
  • アジアの都市計画 (分担執筆) 九大出版会 1999
  • City Planning in Asia(分担執筆) 九大出版会 2001
  • 私の考えるクルマ社会(分担執筆) 共立出版 2002
  • 交通工学(分担執筆) 朝倉書店 2002
  • ユニバーサルデザインのまちづくり 森北出版 2004(後に韓国語(ハングル)翻訳出版)
  • 道路の計画とデザイン (共著) 共立出版 2005
  • よく知ろう都市のことを (共著) 共立出版 2005
  • 都市の交通計画(編集主査、分担執筆)共立出版 2006
  • 道守たちの道、路と風景街道 道守九州会議 2007
  • 日本風景街道ーその理念と未来(分担執筆) 道守九州会議 2008
  • 路地を生かすまちづくり 福岡アジア都市研究所 2010
  • 福岡市のまちづくり論集 福岡アジア都市研究所 2010
  • 土木計画学 第3版 森北出版 2011
  • 都市計画 第3版 森北出版 2012
  • 九州の社会資本の整備ー戦後70年の軌跡ー (一社)日本風景街道九州ネットワーク 2014
  • 九州の自然災害と大地 (一社)日本風景街道九州ネットワーク 2015

脚注[編集]

  1. ^ 平成30年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 14 (2018年11月). 2023年2月27日閲覧。