コンテンツにスキップ

橘右近

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たちばな 右近うこん
本名 椙田すぎた 兼吉かねきち
生年月日 1903年11月18日
没年月日 (1995-07-03) 1995年7月3日(91歳没)
出身地 日本の旗 日本・東京
師匠 三代目柳家つばめ
弟子 橘左近ほか
名跡 1. 柳家龍馬
(1922年 - 1932年)
2. 柳家さん三
(1932年 - 1939年)
3. 橘右近
(1939年 - 1946年)
4. 柳家さくら
(1946年 - 1947年)
5. 橘右近
(1947年 - 1995年)
活動期間 落語家:1922年 - 1949年
寄席文字書家:1949年 - 1995年

   19031118 - 199573 

[]




1922 - 183

1932 - 

1939 - 

1945 - [1]

1946 - 

19471 - 

19494 - 

195411 - 

19558 - 

196511 - 8

1980 - 8退[2]

1995 - [3]

[]


5宿[4]

[]


[4] 4

2002[5]20035[6][7]20133466[7][8]

[]


41909428[9][10]

:[10]202351212[11]

[]



三代目柳家つばめ

 

橘右近

 

橘左近[12]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右京

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右一郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右之吉

 

橘吉也[13]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘とし子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右之輔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初代橘右朝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右橘

 

橘さつき[14]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右太治

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右龍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右楽

 

橘紅楽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右女次

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二代目右朝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右佐喜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右雀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右喜与

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橘右門

 

書籍[編集]

  • 『寄席文字教本(ひらがな・カタカナ編)』(グラフィック社、1982年1月)
  • 『寄席文字教本(漢字編)』(グラフィック社、1982年1月)
  • 『寄席百年 橘右近コレクション』(小学館、1982年12月)
  • 『寄席文字字典』(グラフィック社、1986年4月)
  • 『寄席文字字典』(グラフィック社、2001年10月)
  • 『橘右近寄席文字集成(2014年改訂版)』編:橘流寄席文字勉強会(弘文出版、2014年8月)
  • 『寄席文字字典(普及版)』(グラフィック社、発売:復刊ドットコム、2016年5月)

脚注[編集]



(一)^ 2012225126ISBN 9784780707441 

(二)^  (2)61980

(三)^ .   31  . net..  . 2024113

(四)^ ab (1)51980

(五)^    2001. . (2002930). p. 5 

(六)^   157 200362861 

(七)^ ab, ed (25628). 7 TOPICS . . p. 29 

(八)^  24 2013.   (201383). 2019225 

(九)^ 2001

(十)^ ab1999

(11)^ 宿 . . 20231214

(12)^  89 . Sponichi Annex. 20231214

(13)^ #33    Kichiya Tachibana.  U-29.  NHK (2018320). 201993

(14)^ PLART (2018215). . PLART STORY.  OrangeOne. 201993

関連項目[編集]