コンテンツにスキップ

武蔵引田駅

移動拡張半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

武蔵引田駅[* 1]

駅舎(2018年4月)

むさしひきだ
Musashi-Hikida

JC 83 秋川 (1.5 km)

(1.3 km) 武蔵増戸 JC 85

地図
所在地 東京都あきる野市引田16

北緯35度43分47.4秒 東経139度16分12.7秒 / 北緯35.729833度 東経139.270194度 / 35.729833; 139.270194座標: 北緯35度43分47.4秒 東経139度16分12.7秒 / 北緯35.729833度 東経139.270194度 / 35.729833; 139.270194

駅番号 JC84
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 五日市線
キロ程 7.2 km(拝島起点)
電報略号 ヒキ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
3,611人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1930年昭和5年)4月4日[2]
備考 業務委託駅
  1. ^ 1944年に病院前駅から改称[1]
テンプレートを表示

JR[1]JC 84

[]


1930544[2]

194015103[2]

19441941[2][2]

19714621[3]

19876241JR[2]

19979310[4]

2001131118ICSuica[ 1]

200618316Kaeru[5]

20122422Kaeru

[]


11[1]

JR6202006Kaeru6302220122220





2000[6]

利用状況[編集]

2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員3,611人である。

近年の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 2,277 [* 1]
1991年(平成03年) 2,358 [* 2]
1992年(平成04年) 2,323 [* 3]
1993年(平成05年) 2,340 [* 4]
1994年(平成06年) 2,293 [* 5]
1995年(平成07年) 2,257 [* 6]
1996年(平成08年) 2,290 [* 7]
1997年(平成09年) 2,343 [* 8]
1998年(平成10年) 2,268 [* 9]
1999年(平成11年) 2,361 [* 10]
2000年(平成12年) [JR 1]3,646 [* 11]
2001年(平成13年) [JR 2]4,451 [* 12]
2002年(平成14年) [JR 3]4,430 [* 13]
2003年(平成15年) [JR 4]4,091 [* 14]
2004年(平成16年) [JR 5]3,948 [* 15]
2005年(平成17年) [JR 6]4,026 [* 16]
2006年(平成18年) [JR 7]4,033 [* 17]
2007年(平成19年) [JR 8]4,331 [* 18]
2008年(平成20年) [JR 9]4,167 [* 19]
2009年(平成21年) [JR 10]4,043 [* 20]
2010年(平成22年) [JR 11]3,848 [* 21]
2011年(平成23年) [JR 12]3,946 [* 22]
2012年(平成24年) [JR 13]4,070 [* 23]
2013年(平成25年) [JR 14]4,145 [* 24]
2014年(平成26年) [JR 15]3,881 [* 25]
2015年(平成27年) [JR 16]3,538 [* 26]
2016年(平成28年) [JR 17]3,299 [* 27]
2017年(平成29年) [JR 18]3,138 [* 28]
2018年(平成30年) [JR 19]3,102 [* 29]
2019年(令和元年) [JR 20]3,235 [* 30]
2020年(令和02年) [JR 21]2,430
2021年(令和03年) [JR 22]2,640
2022年(令和04年) [JR 23]3,611

駅周辺[編集]

イオンモール日の出(モノクロ塗装変更前) 公立阿伎留医療センター
イオンモール日の出(モノクロ塗装変更前)
公立阿伎留医療センター

[7]

[]


沿

 / 

 - 

2 - 3西
  • 福22福生駅行 / 日の出折返場行
  • 福23:福生駅行 / 阿伎留医療センター行

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JC 五日市線
秋川駅 (JC 83) - 武蔵引田駅 (JC 84) - 武蔵増戸駅 (JC 85)

脚注[編集]

記事本文[編集]

出典[編集]



(一)^ abcdJR 46 79︿20137724 

(二)^ abcdef   JR 38 ︿201041124 

(三)^  19711281

(四)^ JRJR '97199771183ISBN 4-88283-118-X 

(五)^ . (): p. 23. (2006711) 

(六)^ JR (PDF) 

(七)^ .   (202046). 20208102021216

広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月27日閲覧。

利用状況[編集]

  1. ^ 東京都統計年鑑 東京都ホームページ
  2. ^ 統計 あきる野市ホームページ
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
東京都統計年鑑

関連項目[編集]

外部リンク[編集]