氷川瓏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
氷川 瓏ひかわ ろう
ペンネーム 氷川 瓏ひかわ ろう
誕生 渡辺 祐一わたなべ ゆういち
1913年7月16日
東京都
死没 (1989-12-26) 1989年12月26日(76歳没)
職業 小説家翻訳家
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京商科大学
ジャンル ミステリー
幻想文学
主な受賞歴 第7回日本探偵作家クラブ賞奨励賞(「睡蓮婦人」)
デビュー作 「乳母車」
親族 渡辺剣次(弟)
ひかわ玲子(姪)
テンプレートを表示

 1913716[1] - 19891226[1]

[]


 [1]

1946215[2][1]

195227[3]195319547[3]

195030

19611963[3]197550

1989

[]


19762

() 

オリジナル作品[編集]

氷川瓏 名義[編集]

  • 乳母車 (『宝石』1946年(昭和21年)5月号)
  • 春妖記 (『宝石』1947年(昭和22年)10月号)
  • 白い蝶 (『黒猫』1947年(昭和22年)12月号)
  • 白い外套の女 (『宝石』1948年(昭和23年)11+12月号)
  • 悪魔の顫音(トリル) (『宝石』1949年(昭和24年)7月号)
  • 天使の犯罪 (『宝石』1949年(昭和24年)9月増刊号)
  • 風原博士の奇怪な実験 (『宝石』1950年(昭和25年)7月号)
  • 浴室 (『宝石』1950年(昭和25年)12月号)
  • 窓 (『宝石』1951年(昭和26年)9月号)
  • サーカスの殺人 (『宝石』1951年(昭和26年)11月号) - NHKラジオ番組「犯人は誰だ」放送用台本
  • 睡蓮婦人 (『宝石』1953年(昭和28年)7月号)
  • 風蝕 (『愛石界』1972年(昭和47年)4月号 - 1973年(昭和48年)3月号)
  • 陽炎の家 (『幻影城』1975年(昭和50年)5月号)
  • 華胥の島 (『幻影城』1975年(昭和50年)10月号)
  • 路地の奥 (『幻影城』1976年(昭和51年)1月号)

渡辺祐一 名義[編集]

  • 天平商人と二匹の鬼 (『三田文学』1951年(昭和26年)9月号)
  • 洞窟 (『三田文学』1952年(昭和27年)1月号)

翻案・翻訳[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 鮎川哲也『怪奇探偵小説集』1(双葉ポケット文庫、1983年)p.234、「乳母車」著者紹介。
  2. ^ この掲載は江戸川乱歩の推薦によるもの。元々は弟の渡辺剣次が編集した自筆同人誌『黄金虫(こがねむし)』に掲載された作品であった。
  3. ^ a b c 『怪奇探偵小説名作選9 氷川瓏集 睡蓮婦人』日下三蔵編、ちくま文庫・2003年 巻末「解説」より