コンテンツにスキップ

江戸の激斗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江戸の激斗
ジャンル テレビドラマ
企画 中本逸郎
脚本 スタッフ参照
監督 スタッフ参照
出演者 小林桂樹
夏木陽介
柴俊夫
左とん平
地井武男
名高達郎
三浦浩一
野平ゆき
小野ヤスシ
守田比呂也
石橋正次
露口茂 ほか
オープニング 作曲:菊池俊輔
エンディング 長瀬晴美「陽だまりの彼方へ」「風に吹かれて」
時代設定 江戸時代
製作
プロデューサー 広岡常男
制作 フジテレビ
放送
音声形式モノラル / シネテープ
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1979年5月31日 - 12月27日
放送時間木曜 21:00 - 21:54
放送分54分
回数26
テンプレートを表示

1979531 - 197912272100 - 2154[1]26

[]










[]


[2]







姿10

46



318

11

[]


OP

ED:使

1 - 10121321
   

1114 - 2022 - 
  

[]






()










[]


  



18



131121

退



10



  

1438

調

姿10

3110

10



  1 - 715172226







3

使使使22

7



姿15

17222615172226

  





6

6811

211

使使

1

11姿

  8



[3]

121323

1223

20

14姿

23

  1 - 1315 - 1921 - 22



1宿宿宿

使

519[4]



36OP使171922

519

22

22

  1 - 1114 - 1519 - 2224 - 26

41



使

4

418

2124



  



1



211



使使5

姿

9

  1

8







宿

  47 - 192123 - 26



7815

使使

781526

8宿8

使

姿824

15

17

8OP

  23 - 26

23







24使

26

OP







調2124

2









1011







調



25

6

2 - 312 - 132326

30(2)



1323

13

1323

23

23

71517

7





15

17



26

[]

サブタイトル 脚本 監督 ゲスト
1 壮絶! 遊撃隊 保利吉紀 高瀬昌弘 岡本富士太武原英子玉川伊佐男田中浩
上野山功一北九州男高杉哲平中島元
2 闇にひそむ牙 小野田嘉幹 五十嵐淳子藤岡重慶梅津栄山本昌平
穂高稔井上博一岡部正純木田三千雄
3 鉄砲道の決斗 星川清司 香野百合子天津敏榎木兵衛、多宮健二、
小原秀明都家歌六
4 地獄の虫を叩っ斬れ! 櫻井康裕 高瀬昌弘 平田昭彦早乙女愛堀田真三夏木順平市村昌治
5 けもの狩り 佐藤繁子 児玉進 高沢順子井上昭文大木正司、茜ゆう子、
依田英助
6 泣くな! 新八郎友を斬れ 猪又憲吾 高瀬昌弘 村井国夫田崎潤仁和令子片岡五郎
大矢兼臣
7 激流に消えた男 保利吉紀 児玉進 佳那晃子浜田寅彦中井啓輔片桐竜次
万里昌代相原巨典名川貞郎鹿島信哉
8 宿場の対決 高瀬昌弘 森マリア勝部演之蟹江敬三巌金四郎
小笠原弘、藤山浩二、堺左千夫粟津號
松尾文人大竹修造熊谷卓三、夏木順平
9 非情の罠・群狼を斬れ! 中村勝行 山本迪夫 嶋めぐみ、睦五郎辻万長村松克巳
石津康彦幸田宗丸北川欽三中村孝雄
多田幸男、新井一夫、都家歌六
10 奪われざるもの 星川清司 高瀬昌弘 田中明夫小栗一也内田勝正岡本麗
11 魔の影 珠めぐみ八木昌子浦川麗子根岸一正
沖田駿一荻原紀、石崎洋光
12 通り雨 佐藤繁子 小野田嘉幹 生田悦子峰竜太亀石征一郎、松本敏男、
綾瀬桜、里木佐甫良
13 名もない男達の詩 村尾昭 井上孝雄原田清人剣持伴紀二見忠男
相沢治夫伊奈貫太、兼松隆
14 迷い道 佐藤繁子 山本迪夫 篠ひろ子平泉征、町田祥子、山本昌平、
信実一徳
15 帰って来た藤太 保利吉紀 高瀬昌弘 佳那晃子、西沢利明大前均倉野章子
友金敏雄清水康晴、青木まち子
16 雪の名なし橋 中村努 小野田嘉幹 藤真利子佐藤仁哉佐々木剛、高木二朗、
武内文平
17 みれん花・野盗 暁の襲撃 佐藤繁子 織田あきら、高桐真、長谷川弘石山雄大
加地健太郎
18 復讐の狼 中村勝行 高瀬昌弘 沖雅也永島暎子川地民夫うえだ峻
外山高士
19 囮・危険な取引き 山本迪夫 佐藤オリエ、蟹江敬三、神田隆、北浦昭義、
鹿島信哉大矢兼臣二家本竜巳、荻原紀
20 傷だらけの二人 保利吉紀 児玉進 由美かおる石浜朗菅貫太郎、市川好朗
21 日蔭の花を救え 下飯坂菊馬 山本迪夫 本阿弥周子石橋蓮司住吉道博高杉玄
鶴間エリ辻シゲル小池雄介、木田三千雄、
湯沢勉田中筆子
22 熱い眠りにこころ残して 佐藤繁子 児玉進 二ノ宮さよ子峰岸徹近藤宏中庸助
湊俊一
23 遊撃隊、内部の敵!? 保利吉紀 高瀬昌弘 船戸順稲吉靖司大下哲矢、相沢治夫
24 必死の脱出!! 桜井康裕 児玉進 石田信之竹井みどり、小栗一也、山本清
武藤英司、井上博一、村上幹夫
25 風に舞う必殺四方剣 杉村のぼる 浅野真弓香川良介、須藤健、北川欽三、
堀田真三、二家本竜巳、前田哲朗、中瀬博文
26 さらば遊撃隊 佐藤繁子 高瀬昌弘 山田吾一川合伸旺木村元、夏海千佳子

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ デジタル大辞泉プラス「江戸の激斗」の解説”. KOTOBANK. 2022年10月24日閲覧。
  2. ^ 最終話のナレーションでは「安政四年」とある。また隊士たちの台詞から遊撃隊の活動期間は約一年であったことが窺える。ただし、第17話の敵、甲州野盗・霞の一群の頭目・霞の源心が、護送先の甲州で磔獄門に処せられたのが、「嘉永三年亥年十月四日」であると、同話のナレーションでは語られていて、設定に矛盾が見られる。
  3. ^ 久坂はこのことについて、年上だからではなく、信じられる人だと思っていたからだ、と述べている(第23話)
  4. ^ 第19話にはおかよが登場しておらず、またこの時登場した小助が、どう見ても十五歳には見えないことから、この挿話は後付け設定の可能性が高く、ストーリーとして矛盾している。

前後番組[編集]

フジテレビ 木曜21時台
前番組 番組名 次番組

同心部屋御用帳 江戸の旋風(第4シリーズ)

江戸の激斗

同心部屋御用帳 新・江戸の旋風