コンテンツにスキップ

河辺飛行場

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
河辺飛行場
Koube Airfield
第4格納庫の遺構
IATA: ? - ICAO: ?
概要
国・地域 日本の旗 日本
所在地 京都府中郡河辺村
京都府中郡新山村
(現・京都府京丹後市大宮町河辺及び峰山町新町)
種類 軍用
所有者 大日本帝国
運営者 大日本帝国海軍
開設 1941年
閉鎖 1945年
所在部隊 峯山海軍航空隊
座標 北緯35度36分20.9秒 東経135度05分11.3秒 / 北緯35.605806度 東経135.086472度 / 35.605806; 135.086472座標: 北緯35度36分20.9秒 東経135度05分11.3秒 / 北緯35.605806度 東経135.086472度 / 35.605806; 135.086472
地図
空港の位置
空港の位置
空港の位置
滑走路
方向 長さ×幅 (m) 表面
北北西~南南東 1,000×80 アスファルト
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
河辺飛行場の位置
河辺飛行場の位置

河辺飛行場

河辺飛行場の位置



19411680080[1]1945202[2]7鹿730[3]

[]


50[4]21[5]51[6][7]

[8]使[8]

沿2021[8][ 1]200西[8]2021[8]

[]

[]


1937127712[9][10]1調193813[4]

193813[4]193813411939147[4]

[]


2[11]

1[]


19391442221[11][11]50[11]

[11][7]

西[11][11]

500[12]200500[11][12][5]

2[]


1941162[13]

2021西1150[13][14]西[13]

50[13]15[15][13][5]21[5]

100012080080[13][15]194419[8]20050015001,000[7][5][8][15]

[1]2[1]

[]

鹿1945714

194419315[16][1][1]宿宿[1]194419[17]

1945202120使[18][19]150010203000[20]3330[19]

19452055[17][21]120[22][17][3]48[3]

[3][23]250[5]

鹿鹿4[22]

[]


宿[24][25][25]

112[26]19441912922[26][20]

使[26][27]

[]

(2021)

19452073072095012493[28]5525026[17]

36211[28][17]250kg使[28][28]

1[28][17]2[17]

[]

1947
西

19452081515[29][29][30]24050[29][30]

194621[29][29][30]

[]


196641西[29]114,7007,50029,500宿[30][7]

197651417[29]312312[31][7][3][21]

OB[3]

2019 [32][33]

[]


1[7]

[20][7]

3123

4沿[8]沿34[5]

宿1[24]



440,0008021,5001,00021312西

西7[34][ 2]



4[35]23113141000m2[36]



45027.7mm[37]

遺構[編集]

河辺飛行場の遺構・関連スポット

1

弾薬庫

2

燃料倉庫

3

格納庫

4

峯空園

5

海軍橋

312沿[38][24][39]



1[40]20213使[41][4][5]2119979[5][21]



使80[21]使[5][42]



[43][24]



32[39]



[39]



使西[39]


弾薬庫
弾薬庫
  • 燃料庫
    燃料庫
  • 軍民境界壁
    軍民境界壁
  • 海軍橋
    海軍橋
  • 現役で残るマンホール
    現役で残るマンホール
  • 排水路(暗渠)
    排水路(暗渠)
  • 第4格納庫[編集]

    第4格納庫

    42021344[1]19802021使[44][45]

    43031.5[1][1][1][1]

    20212[24]

    32194520[5]

    峯空園[編集]

    峯空園にある峰山海軍航空隊記念塔(峯空会記念碑)

    19734828[46]197752西[45]4172[46][47][48][46][7][ 3]

                 [48]

    130[49]

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ 1991年に建設された京都府営住宅口大野団地。
    2. ^ 後年に刊行された『河辺飛行場の記録と記憶 海軍峯空航空隊と住民の回想』(p7)では掩体壕は土盛りで6基と記録している。
    3. ^ 峯空会の記録及び中江忠宏氏の著書では記念碑は2つ設置され、そのうちの1つにマンホールがはめ込まれたとあるが、1982年3月28日の京都新聞記事では記念碑は1つとあり、2021年現在はマンホールがはめ込まれたもの1つが確認できる。

    出典[編集]



    (一)^ abcdefghijk 2017370-374 

    (二)^  67 . . (2012821) 

    (三)^ abcdef (2016820). .  

    (四)^ abcde 20194 

    (五)^ abcdefghijk (2009328). . vol.30: p. 2-3 

    (六)^  2017 

    (七)^ abcdefgh . : p. 21. (1982328) 

    (八)^ abcdefgh 20197 

    (九)^  20193 

    (十)^ 2013171 

    (11)^ abcdefgh 20195 

    (12)^ ab2013172 

    (13)^ abcdef 20196 

    (14)^ 2013173 

    (15)^ abc2013174 

    (16)^  (2008815). 2008  .  

    (17)^ abcdefg61980318-319 

    (18)^  (2012821).  . : p. 31 

    (19)^ ab10050/. . (1995413). http://database.asahi.com/library2/topic/t-detail.php 20211031 

    (20)^ abc199150-52 

    (21)^ abcd . . (1998513) 

    (22)^ ab 2019122510-11 

    (23)^  (201681).  . : p. 22 

    (24)^ abcde 201936 

    (25)^ ab (2008815). 2008 .  

    (26)^ abc 201913-14 

    (27)^  201917-18 

    (28)^ abcde 201920 

    (29)^ abcdefg 201928-29 

    (30)^ abcd2013186-187 

    (31)^  20192 

    (32)^   . . (2020828) 

    (33)^     . . (2020826) 

    (34)^  199536 

    (35)^  19799 

    (36)^  20196 

    (37)^  201910 

    (38)^  (2012821). .  

    (39)^ abcd 201937 

    (40)^  1991112551-52 

    (41)^  20194 

    (42)^  201936-38 

    (43)^ 197013 

    (44)^  (2020828). .  

    (45)^ ab 20063 

    (46)^ abc2013188-189 

    (47)^  201912252829 

    (48)^ ab 201940 

    (49)^ . . (201545). https://www.sankei.com/article/20150405-IDF3CDSIRJLYLNBPEAW5DVJY7Q/ 20211031 

    参考文献[編集]

    • 河辺探訪会『河辺飛行場の記録と記憶 海軍峯山航空隊と住民の回想』河辺探訪会、2019年
    • 河辺笑遊会『戦争 特攻隊出撃や空襲 悲しい時代 語り継ごう 峯山海軍航空隊』河辺村づくり委員会、発行年不明
    • 京丹後市史編さん委員会『京丹後市のまちなみ・建築 京丹後市史資料編』京丹後市役所、2017年
    • 平和のための京都の戦争展実行委員会(編)、池田一郎、鈴木哲也(著)『京都の「戦争遺跡」をめぐる』機関紙共同出版、1991年
    • 『京都の戦争遺跡をめぐる 丹後から南山城まで駆け足版』戦争遺跡に平和を学ぶ京都の会、2006年
    • 中江忠宏、後藤幸雄、武田憲明『郷土と太平洋戦争 河辺飛行場と被爆の記録』1970年
    • 峯空会『青春の軌跡 峯空会と峯空園』1995年
    • 中江忠宏『丹後思い出散歩あのころへ』中江忠宏、2013年
    • 日本の空襲編集委員会『日本の空襲 6 近畿』三省堂、1980年

    関連文献[編集]

    • 峯空会『青春の軌跡(続) 峯山海軍航空隊特攻隊「飛神隊」の記録』2004年
    • 梅田清介『大空に賭ける二十才の青春』(1941年1月31日~10月16日の日誌)
    • 峯空会、宮本照治『防人の詩 峯山航空隊編』京都新聞連載、1995年4~5月(全12回)
    • 峯空会『青春群像 峯山海軍航空隊の記録』1973年
    • 河辺公民館報

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]