北近畿タンゴ鉄道宮津線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮津線
由良川橋梁を走る宮舞線列車 (2015年8月)
由良川橋梁を走る宮舞線列車
(2015年8月)
基本情報
通称 宮舞線(西舞鶴駅 - 宮津駅間)
宮豊線(宮津駅 - 豊岡駅間)
日本の旗 日本
所在地 京都府兵庫県
起点 西舞鶴駅
終点 豊岡駅
駅数 19駅
路線記号 M(宮舞線)
T(宮豊線)
開業 1924年4月12日
民営化 1987年4月1日
三セク転換 1990年4月1日
上下分離 2015年4月1日
最終延伸 1932年8月10日
所有者 鉄道省
運輸通信省運輸省
日本国有鉄道(国鉄)→
西日本旅客鉄道(JR西日本)→
北近畿タンゴ鉄道 (KTR)
第一種鉄道事業者
第三種鉄道事業者
運営者 WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
第二種鉄道事業者
使用車両 車両の節を参照
路線諸元
路線距離 83.6 km
軌間 1,067 mm
線路数 全線単線
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
(宮津駅 - 天橋立駅間)
最大勾配 25 (1 ° 25 )
最小曲線半径 300 m
閉塞方式 特殊自動閉塞式(電子符号照査式)[1]
最高速度 85 km/h (53 mph)
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

STR
JR西日本舞鶴線(↑東舞鶴方)
exSTRq eABZg+r
国鉄舞鶴線支線("舞鶴港線")
BHF
0.0 西舞鶴駅
ABZgl KDSTeq
KTR西舞鶴運転区
ABZgl STRq
JR西日本舞鶴線(綾部方→)
eDST
1.4 高野信号所 1944-1946
TUNNEL2
BHF
5.4 四所駅
STR
(四所しだれ桜公園駅)
TUNNEL2
TUNNEL2
BHF
8.9 東雲駅
STR
(安寿の里駅)
BHF
12.7 丹後神崎駅
STR
(神崎海水浴場駅)
hKRZWae
由良川橋梁 551.79m[1]
BHF
14.4 丹後由良駅
TUNNEL2
TUNNEL2
BHF
20.2 栗田駅
TUNNEL2
下山トンネル
ELCa BHF
24.7 宮津駅
BL ABZgl STRq
丹鉄宮福線
BL hKRZWae
BL TUNNEL2
BL TUNNEL2
BL TUNNEL2
ELCe BHF
29.1 天橋立駅
TUNNEL2
BHF
32.8 岩滝口駅
STR
(阿蘇の入江駅)
TUNNEL2
hKRZWae
eKRZu exSTR+r
大江山ニッケル専用線
XBHF-L exXBHF-R
35.7 与謝野駅
STR exSTR
(美心 与謝野駅)
STR exSTRl
加悦鉄道
TUNNEL2
hKRZWae
hKRZWae
BHF
42.7 京丹後大宮駅
STR
(小町の里駅)
BHF
48.3 峰山駅
STR
(羽衣天女の里駅)
BHF
55.5 網野駅
STR
(静御前と乙姫の里駅)
TUNNEL2
引原雪おおい
BHF
61.1 夕日ヶ浦木津温泉駅
STR
(橘の里 夕日ヶ浦駅)
hKRZWae
BHF
66.5 小天橋駅
STR
(日間の松原 小天橋駅)
hKRZWae
BHF
69.7 かぶと山駅
STR
(摩須郎女の里 かぶと山駅)
TUNNEL2
TUNNEL2
BHF
72.0 久美浜駅
STR
(龍伝説の里駅)
tSTRa
馬路トンネル 1,420.5m[1]
tSTR+GRZq
京都府兵庫県
tSTRe
TUNNEL2
BHF
80.6 コウノトリの郷駅
TUNNEL2
hKRZWae
円山川
ABZql BHFq
83.6 豊岡駅
JR西日本山陰本線
(←幡生方 / 京都方→)

西WILLER TRAINS (KTR) 

西[2][3]



西 - 

 - 

[]


西JR西199041 (KTR) 201541


路線データ[編集]

運行形態[編集]

広域輸送[編集]


沿西2008315西 - 2011312

西 ()#沿 ()#沿

[]


沿

1 - 21西西606556554西617西20452118223522224西21262249[4]


[]


##

[]




KTR8000 - 西
使使

KTR001 - 西
使


KTR700KTR800 - 西


MF100MF200 - 
使使

JR西[]


 - JR西

287
使

183

381
使

JR西[]


西西JR西1972101


9600 - 西
西

C58 - 



 - JR西
1017
1972111

2025

5526

5828

47

 - JR西
82

181

[]


19187西[5]

沿調1921107沿[5]

19261512193278

 - 1980553西1990241JR

 - 

-20119[6]120129[7]

201541WILLER ALLIANCEWILLER TRAINS[2]

[]

19278620

JR西[]


192413412 [8][ 1]西 - 15.5M24.94km[8]

192514
731[10][ 1] - 6.8M10.94km[10]

113[11][ 1] - 7.8M12.55km[ 1][11]

19261225[12][ 2] - 4.5M7.24km[12]

19272371827M7.32925 - 8914 - 21[13]

192941215[14][ 2] - 7.4M11.91km[14]

1930541 -  34.6M55.7km -  7.4M11.9km

19316525[15][ 2] -  (5.6km) [15]

19327810[ 2] -  (10.8km) [16] - [16][16]

194419
120 - 

41西

1946211121

19492461

195732622

19623731

196338525

197247101西 - 西西9600使

1980551227[9]

198560314

19866147312[9]

198762
119[9]

2338[9]3

41西JR西

9221[9]

12212[9]

198863
326[9]

473[9]

42814[9]

62264[9]

1989
81[9]

92995[9]

[]


19902
41[9] (84.0 km83.6 km)

48KTR0013 - 西32.1km[17]

19924110

19935
416 - [9]

513[9]

514[9]

610[9]

721[9][18]

19968316 - 1,500V[9]JR西

200719318

200820
3

315

200921
314 -  - 

510[19][20]

12183130

201022
45 - 7 -  - [21]

48

201123
312

4281[9]

2012249115[9]

201325
20183

414[22]

423[23]

5 [24]

1031[9]

201426
2213寿[25]

59[9]

6177   [26][27]

201527
311[9]

41WILLER TRAINS[2][9] - 西 - 

[]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b c d 北近畿タンゴ鉄道の公式サイト「宮津線の経緯・沿革」[9]ではこの区間を「峰山線」としている。
  2. ^ a b c d 北近畿タンゴ鉄道の公式サイト「宮津線の経緯・沿革」[9]ではこの区間を「峰豊線」としている。

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklm沿 - 

(二)^ abcWILLER TRAINS201541http://trains.willer.co.jp/news/2015/0402.html201541 

(三)^  .  . 201893201541

(四)^ JR20154

(五)^ ab 76-79

(六)^   . (). (201122). http://kyotonorteconomy.blog109.fc2.com/blog-entry-149.html 201124 

(七)^ 5.   (2012911). 201421201421

(八)^ ab6869.   (192449). 201543

(九)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaa 沿.  . 201893201541

(十)^ ab132133.   (1925727). 201543

(11)^ ab208209.   (19251029). 201543

(12)^ ab240241.   (19261218). 201543

(13)^ 

(14)^ ab260 261.   (1929129). 201543

(15)^ ab100101.   (1931515). 201543

(16)^ abc293294.   (193284). 201543

(17)^  28536

(18)^ (JR西)-() 96. (): p. 1. (1993723) 

(19)^ 2009423 2009429https://web.archive.org/web/20090429093228/http://ktr-tetsudo.jp/news/archives/002450.php201541 

(20)^ .   (2009511). 201541201541

(21)^  . NEXT (). (201047). http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/0002845849.shtml 201047 []

(22)^  2013322 201541https://web.archive.org/web/20150401160255/http://trains.willer.co.jp/news/2013/0322.html201541 

(23)^ 2013423 201541https://web.archive.org/web/20150401173354/http://trains.willer.co.jp/info/37.html201541 

(24)^ KTRPDF 20135 201541https://web.archive.org/web/20150401165325/http://www.town-yosano.jp/open_imgs/info/0000013387.pdf201541 

(25)^ KTR 2014221 201541https://web.archive.org/web/20150401173842/http://www.city.maizuru.kyoto.jp/modules/kikakup/index.php?content_id=1047201541 

(26)^ PDF2014617 201541https://web.archive.org/web/20150401174128/http://www.city.kyotango.lg.jp/shisei/shicho/kishakaiken/201404_201503/documents/20140617_n58.pdf201541 

(27)^  7. (). (2014622). 2014622. https://web.archive.org/web/20140622170941/http://kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140622000099 201541 

[]


 1998102076-79ISBN 978-4-87513-077-2ISBN 4-87513-077-5 

  12006320ISBN 978-4-7722-4060-4ISBN 4-7722-4060-8 

2851990736ISSN 0288-2337 

[]



[]


 - 

 -