コンテンツにスキップ

清水谷公正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

清水谷 公正
清水谷公正
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文化6年2月18日1809年4月2日
死没 明治16年(1883年3月2日
墓所 京都市山科区毘沙門堂門跡墓地
官位 従二位権中納言
主君 仁孝天皇孝明天皇明治天皇
氏族 清水谷家
父母 父:清水谷実揖
兄弟 公正裏辻公愛、宝澄[1]、瀧園[2]
養兄弟:咸麿[3]
正室:萩原員維四女・幾久[4]
家女房:桂衛守娘・富江[5][6]
実睦、女子、津万、公考、観静、実穆、実循、豊子、千枝子、鼎丸[4][6]
テンプレートを表示

  221

[]


21862215

81875310[4][5]16188375

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 近江国多賀尊勝院
  2. ^ 徳川家上臈
  3. ^ 二条斉信の七男
  4. ^ a b c 『平成新修旧華族家系大成』上巻、753頁。
  5. ^ a b 『明治維新人名辞典』504頁。
  6. ^ a b 『清水谷家譜』

参考文献[編集]