熙宗 (金)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
熙宗 完顔合剌(ワンヤン・ホラ)
第3代皇帝
王朝
在位期間 天会13年1月26日 - 皇統9年12月9日
1135年2月10日 - 1150年1月9日
都城 上京会寧府
姓・諱 完顔合剌
王亶(漢名)
諡号 武霊皇帝
弘基纘武荘靖孝成皇帝
廟号 閔宗→熙宗
生年 天輔3年1月17日[注釈 1]
1119年2月28日
没年 皇統9年12月9日
1150年1月9日
完顔繩果
恵昭皇后蒲察氏
后妃 悼平皇后裴満氏
陵墓 思陵
年号 天会 : 1135年 - 1138年
天眷 : 1138年 - 1141年
皇統 : 1141年 - 1149年

31138

[]


101132101135[1][2]

1141[2][ 2]

[1]91149129[2]殿殿31

1161191179271187

[]

[]






[ 3]





 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]





[]

注釈[編集]

  1. ^ 金史』熙宗紀に「天輔三年己亥歳生」とあり、熙宗の即位後に誕生日として祝われた「万寿節」は旧暦1月17日であった。
  2. ^ 金はすでに1124年にはタングート国家西夏の、1126年には高麗の臣礼を受けていたので、これにより、四海の君としての名義を得たことになる[2]
  3. ^ 姓諱は不明。以下の妃のいずれかである。

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 梅村坦「第2部 中央ユーラシアのエネルギー」『世界の歴史7 宋と中央ユーラシア』中央公論新社〈中公文庫〉、2008年6月。ISBN 978-4-12-204997-0 
  • 佐伯富 著「金国の侵入/宋の南渡」、宮崎市定 編『世界の歴史6 宋と元』中央公論社〈中公文庫〉、1975年1月。 

関連項目[編集]