牯嶺街少年殺人事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
牯嶺街少年殺人事件
タイトル表記
繁体字 牯嶺街少年殺人事件
拼音 Gǔ lǐng jiē shàonián shārén shìjiàn
英題 A Brighter Summer Day
各種情報
監督 エドワード・ヤン
脚本 エドワード・ヤン
ヤン・ホンヤー
ヤン・シュンチン
ライ・ミンタン
製作 ユー・ウェイエン
製作総指揮 チャン・ホンチー
出演者 チャン・チェン
リサ・ヤン
音楽 チャン・ホンダ
撮影 チャン・ホイゴン
編集 チェン・ポーウェン
美術 エドワード・ヤン
ユー・ウェイエン
製作会社 中影股份有限公司
楊德昌有限公司
配給 ヒーロー・コミュニケーションズ(1992年4月、6月)
シネカノン(1998年3月)
ビターズ・エンド(2017年3月)
公開 中華民国の旗 台湾1991年7月27日
日本の旗 日本1992年4月25日
上映時間 188分(1992年4月)
236分(1992年6月)
製作国 中華民国の旗 台湾
言語 中国語、台湾語、上海語
テンプレートを表示

A Brighter Summer Day1991

[]


1961619501960

2841995BBC21100201510087

188199246236188[1][2]23619983188

[3]1995[4][5]2008[6][7]

4K2016DVD701020173252364K2016102529[8]

ストーリー[編集]


1960

姿

姿



調

退


キャスト[編集]

  • 張震(チャン・チェン) - 小四(シャオスー)/張震
  • 楊靜怡(リサ・ヤン) - 小明(シャオミン)
  • 王啓讃(ワン・チーザン) - 王茂(ワンマオ)/小猫王(リトル・プレスリー)
  • 柯宇綸(クー・ユールン) - 飛機(フェイジー)
  • 譚至剛(タン・チーガン) - 小馬(シャオマー)
  • 周彗國(ジョウ・ホェイクオ) - 小虎(シャオフー)
  • 林鴻銘(リン・ホンミン) - ハニー
  • 陳宏宇(チャン・ホンユー) - 滑頭(ホアトウ)
  • 王宗正(ワン・ゾンチェン) - 二條(アーティアオ)
  • 唐暁翠(タン・シャオツイ) - 小翠(シャオツイ)
  • 楊順清(ヤン・シュンチン) - 山東(シャンドン)
  • 倪淑君(ニー・シュウジュン) - 神経(クレージー)
  • 王維明(ワン・ウェイミン) - 卡五(カーウ)
  • 張國柱(チャン・クオチュー) - 小四の父(実際にも張震の父親である)
  • 金燕玲(エイレン・ジン) - 小四の母
  • 王娟(ワン・ジュエン) - 長女・張娟(チャンジュエン)
  • 張翰(チャン・ハン) - 兄・老二(ラオアー)(実際にも張震の兄である)
  • 姜秀瓊(チアン・ショウチョン) - 次女・張瓊(チャンチョン)
  • 頼梵耘(ライ・ファンユン) - 三女・張雲(チャンユエン)
  • 徐明(シュー・ミン) - 汪國正(ワン・グオチェン)
  • 施明揚(シュー・ミンヤン) - 医者

スタッフ[編集]

  • 監督:楊徳昌(エドワード・ヤン
  • 製作総指揮:詹宏志(チャン・ホンチー)
  • プロデューサー:余爲彦(ユー・ウェイエン)
  • 脚本:楊徳昌(エドワード・ヤン)、閻鴻亞(ヤン・ホンヤー)、楊順清(ヤン・シュンチン)、頼銘堂(ライ・ミンタン)
  • 撮影:張惠恭(チャン・ホイゴン)
  • 編集:陳博文(チェン・ポーウェン)
  • 美術:楊徳昌(エドワード・ヤン)、余爲彦(ユー・ウェイエン)
  • 録音:杜篤之(ドゥー・ドゥージ)
  • 音楽監修:詹宏達(チャン・ホンダ)

出典[編集]

  1. ^ 江戸木純『地獄のシネバトル 世紀末映画読本』洋泉社、1993年、p.132
  2. ^ 森卓也「キネマ当方見聞録 (14)植民地支配、そしてその後」『キネマ旬報』2010年1月上旬号、p.107
  3. ^ 大高宏雄『興行価値』鹿砦社、1996年、p.187
  4. ^ 大高(1996)、p.366
  5. ^ 別冊映画秘宝編集部編『別冊映画秘宝 凶悪の世界映画事件史』洋泉社、2013年、p.174
  6. ^ 「LONG INTERVIEWトム・リン監督」『キネマ旬報』2009年9月上旬号、p.69
  7. ^ 内藤篤岡田秀則藤井仁子「映画観客の意識を求めて」『映画芸術』第421号2007年秋号、p.41
  8. ^ エドワード・ヤン監督『牯嶺街少年殺人事件』が25年ぶり劇場公開 CINRA.NET 2016/09/21

関連項目[編集]

外部リンク[編集]