三輪定宣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  193782 - 

[]


1969退[1]2002退[2]2013

著書[編集]

  • 『教育学概論』 (教師教育テキストシリーズ) 学文社 2012
  • 『教育の明日を拓く いじめ克服、少人数学級、教育無償化、反動教育阻止のために』かもがわ出版 2013
  • 『無償教育と国際人権規約 未来をひらく人類史の潮流』新日本出版社 2018

共編著[編集]

  • 阿部重孝『教育改革論』 (世界教育学選集) 宗像誠也共編 明治図書出版 1971
  • 『図表でたどる日本の教育』海老原治善,平原春好共編著 ほるぷ総連合ほるぷ教育開発研究所(ほるぷ叢書) 1975
  • 『明日の教師たち 臨時教員の実践とたたかい』大槻健, 坂本清泉共編 民衆社 1977
  • 『教育費と教育財政』 (教育を考えるシリーズ)伊ケ崎暁生共著 総合労働研究所 1980
  • 『教員政策と青年教師 養成・免許・研修問題のすべて』編著 民衆社 1983
  • 『資料集臨教審・教育改革の動向 ひとりひとりが議論に参加するために』永井憲一共編 エイデル研究所 1985
  • 『小さな学校が消えた 地方文化に危機が来る』干溝小学校統廃合問題研究会共編著 エイデル研究所 1988
  • 『初任者研修法と教免法 臨教審関連六法(案) 資料と論説』白井慎,浪本勝年, 全国教員養成問題連絡会共編集 あゆみ出版 1988
  • 『人間性を育てる教育』福尾武彦共編著 啓文社 1990
  • 『教育行政学』編著 八千代出版 1993
  • 『先生、殴らないで! 学校・スポーツの体罰・暴力を考える』桑田真澄,坂上康博,平野和弘,土肥信雄, 山本由美執筆,川口智久共編著 かもがわ出版 2013

論文[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『現代日本人名録』1987、2002
  2. ^ 『無償教育と国際人権規約』著者紹介