特定不能の摂食障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特定不能の摂食障害
概要
診療科 精神医学
分類および外部参照情報
ICD-10 F50.9
ICD-9-CM 307.50

[ウィキデータで編集]


: Eating disorder not otherwise specified ; EDNOS[1]#

定義[編集]


[1]





23

[]


#[2]#[2]#[3]

脚注[編集]

  1. ^ a b アメリカ精神医学会 DSM-IV-TR (2004) p. 570.
  2. ^ a b 柴山修, 堀江武, 樋口裕二 ほか、「SSRIと認知行動療法の併用療法が奏効した強迫性障害を主たる病態とした特定不能の摂食障害の1例」『心身医学』 2015年 55巻 5号 p.432-438, doi:10.15064/jjpm.55.5_432, 日本心身医学会
  3. ^ 雨宮直子、野崎剛弘、植田美津子 ほか、「嘔吐恐怖から経口摂取が困難となった特定不能の摂食障害の1例」『心身医学』 2005年 45巻 3号 p.241-, doi:10.15064/jjpm.45.3_241_2, 日本心身医学会

参考文献[編集]


DSMIVTR  20042002ISBN 9784260118897 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]