コンテンツにスキップ

登米テレビ中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

登米テレビ中継局(とよまテレビちゅうけいきょく)は、宮城県登米市の旧登米町地域に置かれているテレビ中継局である。

中継局概要[編集]

デジタルテレビ[編集]

リモコン
番号
放送局名 チャンネル
番号
空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
1 TBC
東北放送
40 1W 4.8W 宮城県 2054世帯 2009年
7月30日
2 NHK
仙台教育
53
46
全国
3 NHK
仙台総合
51 宮城県
4 MMT
宮城テレビ放送
44
5 KHB
東日本放送
49
8 OX
仙台放送
42
  • NHK仙台デジタル教育テレビの53chは、2012年10月5日に46chへ変更された。

アナログテレビ[編集]

チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
46 KHB
東日本放送
映像10W
音声2.5W
映像59W
音声14.5W
宮城県 約3000世帯 1977年
11月2日[1]
48 NHK
仙台教育
映像54W
音声13.5W
全国 1973年
3月29日[2]
50 NHK
仙台総合
宮城県
52 TBC
東北放送
1973年
3月28日[3]
54 OX
仙台放送
56 MMT
宮城テレビ放送
1973年
12月19日[4]

2011724311()2012331

[]



[]



[]


 (PDF) - (2012726)

[]



(一)^ '781978557 

(二)^ NHK'731973451 

(三)^ '73197427 

(四)^ '74197427 

関連項目[編集]