コンテンツにスキップ

直信流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
直信流柔道

じきしんりゅうじゅうどう


画像をアップロード

七本目、運抱(うんぽう)
演武 松下敬
別名 直信流柔術、直信柔道
発生国 日本の旗 日本
発生年 江戸時代
創始者 寺田勘右衛門満英
中興の祖 井上治部大夫正順
伝承地 島根県松江
テンプレートを表示

170[1]

[]


[1]

[1][1][1]

1721617249[1][1]

2008[]

[]


 
     - 2(1674)81757

    - 

    - 3(1706)3 9(1724)3

    -  9(1780)320 86

    -  8(1779)410(1798)217

    - 8(1837)3395 

    - 4(1807)222

    - 5(1808)914

    -  4(1847)12362

    - 2(1862)91854

   - (1860)3(1867)527

   - 25(1892)5 

   - 11(1922)5 1110771
 45(1970)102573



[]


[1][1][1]

[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 藤岡正春「直信流柔道について」『島根大学教育学部紀要 教育科学』第30巻、島根大学教育学部、1996年12月、1-8頁。