コンテンツにスキップ

矢野貫城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
矢野 貫城
人物情報
生誕 1886年7月4日
日本の旗 日本 高知県吾川郡
死没 (1974-11-04) 1974年11月4日(88歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国コロンビア大学
学問
研究分野 経済学
研究機関 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国コロンビア大学
彦根高等商業学校
四国学院短期大学
国際基督教大学監事
宮城学院理事長
東京女子大学理事長
順心女子学園理事長[1]
高千穂商科大学理事
主な業績 ミッション・スクールの発展に貢献
主要な作品 「欧米旅行雑感」
「教育と基督教」
「新商業道徳」
主な受賞歴 藍綬褒章(1963年)
脚注

1958年9月四国学院短期大学の初代学長に就任。

テンプレートを表示

 ( 188674 - 1974114)

[]


1886190519081913 1915219176M.A. 19271939

194319471958943[2]

栄典[編集]

主著[編集]

  • 『欧米旅行雑感』1933年
  • 『新商業道徳』研究社(研究社学生文庫 ; 2001)1942年

脚注[編集]

  1. ^ 『順心女子学園六十年のあゆみ』順心女子学園、1984年、p.249
  2. ^ ※『宮城学院八十年小誌』学校法人宮城学院、1966年、p.8「歴代理事長」 ※『東京女子大学五十年史』東京女子大学、1968年、p.268「歴代理事長」
  3. ^ コトバンク 矢野貫城
  4. ^ 『官報』第11968号、1966年(昭和41年)11月4日、p.15

参考文献[編集]

  • 『キリスト教人名辞典』日本基督教団出版局、1986年
  • 関根文之助「矢野貫城」『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年