コンテンツにスキップ

石井庄司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1900715[1] - 2000105[1]

[]


[1]1914[1]1920[1]1924[1]19251928[1]1961[1]

1929[1]1943[1]1950[1]1964退[1]1965[1]1981退[1]

1970

[2][3][2][2]

1918鹿鹿1926鹿[4]

著書[編集]

  • 『国文学と国語教育』文学社 1936
  • 『近代名家俳句鑑賞 附・俳句の作り方』育英書院 1940
  • 『古典の探求』第一書房 1943
  • 『古典考究』第一書房 1944
  • 志賀直哉ノオト』斎藤書店 1948
  • 『新国文の研究 新制学習』山海堂 1949
  • 『手紙の書き方』同和春秋社 中学生の文芸教室 1951
  • 『国語科教育法』誠文堂新光社 教職教養シリーズ 1953
  • 『世界めぐり』吾妻萱平絵 日本書房 学級文庫 1957
  • 古事記物語』羽石光志絵 同和春秋社 日本名作物語 1959
  • 『国語教育の指標』明治図書出版 現代教育全書 1960
  • 『小学校国語教師のために』東洋館出版社 1960
  • 『中学校国語教師のために』東洋館出版社 1960
  • 『詩歌のことば論議』東京美術 1977
  • 『春一番』石井桐陰 東京美術 若葉叢書 1978
  • 『国語教育』誠文堂新光社 新・教職教養シリーズ 1979
  • 『自註現代俳句シリーズ 石井桐陰集』俳人協会 1981
  • 『俳句の文法論議』東京美術 1982
  • 『近代国語教育論史』教育出版センター 国語教育叢書 1983
  • 秋桜子俳句と奈良大和路』東京美術選書 1988

共編著・校訂[編集]

親族[編集]

脚注[編集]