コンテンツにスキップ

石川松太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1926420 - 2009526

使

NHK




著書[編集]

  • 『教育史に関する文献目録並に解題』大日本雄弁会講談社 1953
  • 『藩校と寺子屋』教育社歴史新書 1978
  • 『往来物の成立と展開』雄松堂出版 1988

共編著[編集]

  • 『日本教科書大系 往来編』全15巻 別巻2 石川謙共編 講談社 1967-77 
  • 『日本の家庭教育』石川謙共著 大日本女子社会教育会 1969
  • 『日本子どもの歴史 武士の子・庶民の子』直江広治共編 第一法規出版 1977
  • 『日本教育史』著者代表 玉川大学出版部 1987
  • 『教育の歴史 日本における教育の歩みを中心に』編著 放送大学 1991
  • 『人づくり風土記 江戸時代』全45巻 稲垣史生,加藤秀俊共編纂 農山漁村文化協会 1994-97
  • 『教育の歴史 近現代の教育を中心に』改訂版 編著 放送大学 1995

校訂など[編集]

  • 庭訓往来』校注 平凡社・東洋文庫 1973
  • 女大学集』編 平凡社・東洋文庫 1977
  • 『世界教育宝典 日本教育編 第7 貝原益軒室鳩巣集』校註 玉川大学出版部 1967
  • 『往来物分類集成 マイクロフィルム版 解説目録 2 女子用往来編』天野晴子共編著 雄松堂フィルム出版 1994