コンテンツにスキップ

石川県立工業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石川県立工業高等学校
石川県立工業高等学校(正門前)
地図北緯36度33分21.4秒 東経136度39分46.5秒 / 北緯36.555944度 東経136.662917度 / 36.555944; 136.662917座標: 北緯36度33分21.4秒 東経136度39分46.5秒 / 北緯36.555944度 東経136.662917度 / 36.555944; 136.662917
過去の名称 金沢区工業学校
石川県工業学校
石川県立工業学校
石川県立金沢工芸高等学校
石川県立工芸高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 石川県の旗石川県
学区 全県一学区
校訓 敬愛協和を尚ばう
創意工夫を凝さう
矜持責任を有たう
設立年月日 1887年
創立者 納富介次郎
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 機械システム科
電気科
電子情報科
材料化学科
工芸科
テキスタイル工学科
デザイン科
学期 3学期制
学校コード D117220100069 ウィキデータを編集
高校コード 17119A
所在地 920-0964

石川県金沢市本多町二丁目3番6号

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
石川県立工業高等学校の位置(石川県内)
石川県立工業高等学校

 : Ishikawa Prefectural Technical High School[1]

[ 1]

沿[]


188720190235195833


[]

敬愛協和を尚ばう
創意工夫を凝さう
矜持責任を有たう 

[]

[]




 () 8020

 () 4010

 () 4010

 () 4010

 () 4010

 () 4010

 () 4010


[]


 - 200820


[]






 - 

 - 

 - 

 - JRC

[]


西445327

[]




MRO

[]


920-0964 36

[]


18190405

[]



[]

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 - [2]

[]


 - 

 - 

 - 

 - HEY-SMITH

 - 

[]


 - 

西 - 

 - 

 - 西

 - OFK退

 - 

 - VC

 - STINGS

[]


 - 1896291903

[]

注釈[編集]

  1. ^ 「工業」は「商業」「農業」「実業」などと同様に教育課程上の種別を示す用語であり、大半の学校は「●●工業」などと称される。そのため、これ単体では通常は校名にはならない。

出典[編集]

  1. ^ 『日本近現代美術史事典』(多木浩二,藤枝晃雄/監修、東京書籍, 2007年 ISBN:978-4-487-73335-4) 17【美術教育】「工芸・デザイン教育」。
  2. ^ 金山隆一 (2015年6月30日). “経営者:編集長インタビュー 細野昭雄 アイ・オー・データ機器社長 2015年6月30日号”. エコノミスト. 2017年7月23日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]