石田文次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石田 文次郎
人物情報
生誕 1892年????
日本の旗 日本奈良県
死没 1979年1月1日(1979-01-01)(87歳)
出身校 京都帝国大学
学問
研究分野 法学
研究機関 東北帝国大学建国大学
テンプレートを表示

  1892 - 1979

[]


189219132191761919819209192211[1]

1925141934919391419415311943226194419

1946211947223退退

195126195732退[2]

[]


婿


[]


193611

194217

194621

[]


[3]


使[4]

[]

  • 物権法論(有斐閣、1922年)
  • 財産法に於ける動的理論(巌松堂書店、1928年)
  • ギールケの団体法論(ロゴス書院、1929年)
  • 土地総有権史論(岩波書店、1929年)
  • 現行民法総則(弘文堂書店、1936年)
  • 契約の基礎理論(有斐閣、1940年)
  • ギールケの法学(三省堂、1944年)

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 井藤半彌「純学者加藤由作教授」
  2. ^ 以上について『石田文次郎先生古稀記念論文集』(石田先生古稀記念論文集刊行会、1962年)を参照
  3. ^ 『物権法論(全訂改版)』(有斐閣、1945年)pp.244-245
  4. ^ 『担保物権法 上巻(全訂版)』(有斐閣、1947年)p.115

関連項目[編集]