コンテンツにスキップ

神保哲生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神保 哲生
生誕 (1961-11-10) 1961年11月10日(62歳)
日本の旗 日本 東京都
教育 国際基督教大学
コロンビア大学ジャーナリズム大学院
職業 ジャーナリスト
公式サイト http://www.jimbo.tv/
テンプレートを表示

  1961︿361110 - 

[]


15退61980 (ICU) 1985

1986

198432ICU

CBSCBS&

AP[1]10199519953TBS NEWS23NHKETVABCPBS100

19961998CNBCCSCNBCTV199911CNBCCNBCCNBC20001[?]20081[?]

[?]2020111000

200520093退55

VJ[2]

[]






Youtube



 Dig(TBS)

 () 

[]


 1993

 :  771993718

1996

1997

911 2001

 2004

 2005

 2006

- 2006

 2008

99?2009

3.11 2011

IT 2011

 2012

 (2013)

PC2015

[]


,2004

2008

2012

2017

DOPESICK 2020

[]



  • 『漂流するメディア政治―情報利権と新世紀の世界秩序』(春秋社、2002年)
  • 『アメリカン・ディストピア―21世紀の戦争とジャーナリズム』(春秋社、2003年)
  • 『ネット社会の未来像』(春秋社、2006年)
  • 『天皇と日本のナショナリズム』(春秋社、2006年)
  • 『中国―隣りの大国とのつきあいかた』(春秋社、2007年)
  • 『教育をめぐる虚構と真実』(春秋社、2008年)
  • 『格差社会という不幸』(春秋社、2009年)
  • 『沖縄の真実、ヤマトの欺瞞 米軍基地と日本外交の軛』(春秋社、2010年)
  • 『地震と原発 今からの危機』(春秋社、2011年)
  • 『増税は誰のためか』(扶桑社、2012年)
  • 『経済政策の射程と限界』(扶桑社、2013年)
  • 『反グローバリゼーションとポピュリズム~「トランプ化」する世界』(光文社、2017年)
  • 『暴走する検察 歪んだ正義と日本の劣化』(光文社、2020年)

脚注[編集]

  1. ^ “7年間当てられなかったフリーランス記者が見た首相会見と菅政権”. 毎日新聞. (2021年2月25日). https://mainichi.jp/articles/20210225/k00/00m/010/110000c 2021年2月25日閲覧。 
  2. ^ 2009年度 他研究科聴講科目リスト”. 早稲田大学 (2009年3月26日). 2021年2月26日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

メールマガジン