コンテンツにスキップ

立川談修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
立川たてかわ だんしゅう
立川(たてかわ) 談(だん)修(しゅう)
丸に左三蓋松は、立川流定紋である
本名 占部 直昭
生年月日 (1973-01-20) 1973年1月20日(51歳)
出身地 日本の旗 日本千葉県船橋市
師匠 七代目立川談志
弟子 立川談吉
名跡 1. 立川談修
(1995年 - )
出囃子 東雲節
活動期間 1995年 -
所属 落語立川流
公式サイト 立川談修

 1973120 -  

[1]

[]

[]


  2

[]


19953()()[2]20025

200356201027  2010116NHK

201111

[]


201320187[3]

[]


20041

[]


19953 - 

20025 - 

2003
5 - 

6 - 

2011 - 

2013 - 

[]


20102 - 7 

[]

[]


 - [3]

[]



[]

注釈[編集]

  1. ^ 「落語の蔵」2013年4月27日の記事に、談志門弟連名の証明書を持つ談修の写真が掲載されている。「家元立川談志が生前認めた最後の真打であることを証します」とある。http://www.joqr.net/blog/rakugonokura/archives/2013/04/post_231.html 談修のツイッターアカウント @tatekawadansyu プロフィール欄に同様の記載がある。
  2. ^ ちなみに、談の同期で対になる名前をつけられたのが立川談である。
  3. ^ a b コご報告(立川談修公式ブログ)”. 2018年7月18日閲覧。

出典[編集]

関連項目[編集]