立杭陶の郷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
丹波伝統工芸公園・立杭陶の郷
Tanba Traditional Arts and Crafts Garden Tachikui Sue-no-Sato Pottery
立杭陶の郷の位置(兵庫県内)
立杭陶の郷
立杭陶の郷、丹波立杭陶の郷付近の地図
施設情報
正式名称 丹波伝統工芸公園・立杭陶の郷
愛称 立杭陶の郷、丹波立杭陶の郷
専門分野 丹波立杭焼
管理運営 丹波篠山市
開館 1985年昭和60年)6月
位置 北緯34度58分51.7秒 東経135度7分53.8秒 / 北緯34.981028度 東経135.131611度 / 34.981028; 135.131611
アクセス JR 福知山線相野駅から神姫バス「清水寺・兵庫陶芸美術館」行きで15分、「陶の郷前」下車すぐ
外部リンク 立杭陶の郷
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

[1]

[]


西10039201910192042[2] [3]

[]


500292沿721.53西5922155060

[]


1985606 - 

198863 - 

199023 - 

19991141 - 4西[4][5]

2005177 - 

2017299 - [6]

201951 - 

[]


使161116()[7]

施設[編集]

丹波立杭焼伝統産業会館
伝産会館(丹波立杭焼伝統産業会館)
情報
構造形式 鉄筋コンクリート
延床面積 463.162 m²
階数 1階
竣工 1985年(昭和60年)
座標 北緯34度58分51.6秒 東経135度07分55.7秒 / 北緯34.981000度 東経135.132139度 / 34.981000; 135.132139 (丹波立杭焼伝統産業会館)
備考 展示室、資料保存室、実技研修室
テンプレートを表示
地域民芸品等保存伝習施設
地域民芸品等保存伝習施設
情報
構造形式 鉄筋コンクリート
延床面積 719.4 m²
階数 一部2階建て
竣工 1984年(昭和59年)
座標 北緯34度58分52.0秒 東経135度07分53.9秒 / 北緯34.981111度 東経135.131639度 / 34.981111; 135.131639 (地域民芸品等保存伝習施設)
備考 事務所、会議室
テンプレートを表示
観光物産センター
観光物産センター
情報
構造形式 鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
延床面積 961.39 m²
階数 地下1階、地上1階
竣工 1988年(昭和63年)
座標 北緯34度58分51.4秒 東経135度07分52.1秒 / 北緯34.980944度 東経135.131139度 / 34.980944; 135.131139 (観光物産センター)
備考 陶芸教室、展示即売所
テンプレートを表示
  • 伝産会館(丹波立杭焼伝統産業会館)
    • 平安時代に開窯した丹波焼の歴史とその作風の変遷を紹介する美術館施設で、2つの常設展示室に中世と近世に制作された「古丹波」約70点、伝統工芸士および現代作家55の最新作品を展示する。
  • 伝習会館(地域民芸品等保存伝習施設)
    • 2階は伝統工芸士作品展示室、1階は「アートギャラリー丹波」、研修室を備える。
  • 観光物産センター
    • 丹波立杭陶磁器協同組合の本部が置かれており、約60軒の丹波焼窯元の作品展示即売ギャラリー「窯元横丁」、陶芸教室、大・小会議室等が設けられている。
  • 登り窯「平成窯」
  • レストラン獅子銀
  • バンガロー 5棟 : 老朽化のため、2018年(平成30年)3月31日で貸し出し終了。
  • テニスコート : 老朽化のため、2018年(平成30年)3月31日で貸し出し終了。

利用情報[編集]

  • 開館時間
    • 10時から17時(通年)
  • 休館日:火曜日が定休日(祝日は営業)、年末年始
  • 入場料:大人200円、小中学生50円(当日中は再入場が何回でも可能)
    • LINEの友達登録画面提示で大人入場料が100円になる

周辺[編集]

脚注[編集]



(一)^  . HYOGO!.  . 2020319

(二)^ 42.  . 2020319

(三)^ .   . 2020319

(四)^ .  . 202041

(五)^ 1141 149.   (201841). 202041

(六)^ .   . 202041

(七)^ .  . 2020319

関連項目[編集]

外部リンク[編集]