コンテンツにスキップ

第7装甲師団 (国家人民軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第7装甲師団
7. Panzerdivision
創設 1956年8月18日 - 1990年10月2日
国籍 東ドイツの旗 東ドイツ
軍種 国家人民軍地上軍
タイプ 装甲師団
兵力

戦時編成:12,750人

平時編成:9,139人
上級部隊 平時:第3軍管区
有事:第3軍
基地 ドレスデン
テンプレートを表示

7: 7. Panzerdivision1

[]

[]


1955西

[]


19569(Mechanisierten Volkspolizeibereitschaft Dresden)7[1]

[]


19686[2]

727(Operation Donau)西711(Truppenübungsplatz Nochten)820107退[2]

[]


19901027

[]


7

[]



部隊名 称号 駐屯地
第7砲兵連隊
Artillerieregiment 7
アルベルト・ヘスラードイツ語版 フランケンベルク/ザクセンドイツ語版
第7偵察連隊
Aufklärungsbataillon 7
ルドヴィーク・スヴォボダ ドレスデン
第7化学防護大隊
Bataillon Chemische Abwehr 7
ヨハン・エッゲルト(Johann Eggert) ピルナドイツ語版
第7高射ロケット連隊
Fla-Raketen-Regiment 7
パウル・ロックシュトロー(Paul Rockstroh) ツァイエーンドイツ語版
第7高射砲支隊
Flak-Abteilung 7
デーベルンドイツ語版
第7高射砲連隊
Flak-Regiment 7
デーベルン
第7ロケット/砲兵指揮管理中隊
Führungsbatterie Chef Raketen/Artillerie 7
ドレスデン
第7防空指揮管理中隊
Führungsbatterie Chef Truppenluftabwehr 7
ドレスデン
第7ミサイル砲兵支隊
Geschosswerferabteilung 7
エルンスト・シュネラードイツ語版 フランケンベルク
第7修復大隊
Instandsetzungsbataillon 7
グスタフ・シュナイダー(Gustav Schneider) シュプレムベルクドイツ語版
第7砲兵工場
Artilleriewerkstatt 7
ドレスデン
第7車両工場
Kraftfahrzeugwerkstatt 7
ドレスデン
第7戦車工場
Panzerwerkstatt 7
シュプレムベルク
第7車両学校
Kraftfahrzeugschule 7
フランケンベルク
第7教導大隊
Lehrbataillon 7
シュプレムベルク(1961年以降レーバウドイツ語版
第7物資管理大隊
Bataillon Materielle Sicherstellung 7
クルト・シュロッサードイツ語版 ドレスデン
第7師団付集積所
Divisionslager 7
ドレスデン
第7野戦製パン中隊
Feldbäckereikompanie 7
ドレスデン
第7輜重大隊
Transportbataillon 7
ドレスデン
第7自動車化狙撃兵連隊
Mot.-Schützenregiment 7
マックス・ロッシャードイツ語版 マリエンベルクドイツ語版
第7通信大隊
Nachrichtenbataillon 7
エゴン・ドレゲルドイツ語版 ドレスデン
第14戦車連隊
Panzerregiment 14
カロル・スヴェルチェフスキ シュプレムベルク
第15戦車連隊
Panzerregiment 15
パウル・ホルニックドイツ語版 コトブス
第16戦車連隊
Panzerregiment 16
レオ・ヨギヘス グローセンハインドイツ語版
第7工兵大隊
Pionierbataillon 7
アルトゥール・ティールマン(Arthur Thiermann) ピルナ
第7ロケット支隊
Raketenabteilung 7
アルフレート・クレーラドイツ語版 ツァイエーン
第7衛生大隊
Sanitätsbataillon 7
ドレスデン[3]
第7幕僚中隊
Stabskompanie 7
ドレスデン

装備[編集]

T-55戦車

7T-541964T-34[4]1960T-551980T-72MT-72M1T-72

BTR-40BTR-60BTR-70BMP-1

1990
  • FROG-7ミサイル発射機4両
  • T-72戦車63両
  • T-55戦車262両
  • BMP装甲車150両
  • BTR装甲車41両
  • 野砲およびロケット発射機126門
  • MT-55架橋戦車15両[3]

歴代師団長[編集]

着任時の階級 氏名 任期
大佐(Oberst) ヴェルナー・ピルツ(Werner Pilz) 1956年8月18日 - 1956年8月31日
大佐 ハインリッヒ・ブランデスドイツ語版 1956年9月1日 - 1958年8月15日
大佐 フランツ・レースドイツ語版 1958年9月1日 - 1960年10月31日
大佐 ヨアヒム・ゴルトバッハドイツ語版 1960年11月1日 - 1964年7月31日
少将(Generalmajor) ヴェルナー・ヴィンタードイツ語版 1964年8月1日 - 1971年11月8日
少将 ハンス・ジークドイツ語版 1971年11月9日 - 1976年10月31日
少将 ヴァルター・ミュラードイツ語版 1976年11月1日 - 1979年10月31日
少将 ギュンター・メッケルドイツ語版 1979年11月1日 - 1985年6月30日
大佐 クラウス・リステマンドイツ語版 1985年7月1日 - 1987年9月30日
大佐 フォルカー・ベデナラドイツ語版 1987年10月1日 - 1990年10月2日

参考文献[編集]

  • Guntram König: Das große Buch der Nationalen Volksarmee. Geschichte, Aufgaben, Ausrüstung. Das Neue Berlin, Berlin 2008, ISBN 978-3-360-01954-7.
  • Wilfried Kopenhagen: Die Landstreitkräfte der NVA. Motorbuch-Verlag, Stuttgart 2003, ISBN 3-613-02297-4 (Motorbuch-Verlag spezial).
  • Klaus Naumann (Hrsg.): NVA. Anspruch und Wirklichkeit. Nach ausgewählten Dokumenten. 2. Auflage. Mittler, Hamburg u. a. 1996, ISBN 3-8132-0430-8 (Offene Worte).
  • Jörg Siegert: Typenkompass Panzer der NVA. 1956–1990. Motorbuch-Verlag, Stuttgart 2008, ISBN 978-3-613-02954-5 (Typenkompass. Basiswissen für Panzerfans).
  • Walter J. Spielberger, Jörg Siegert, Helmut Hanske: Die Kampfpanzer der NVA. Motorbuch-Verlag, Stuttgart 2008, ISBN 3-613-01759-8 (Militärfahrzeuge 16).

脚注[編集]

  1. ^ Kopenhagen, Wilfried Die Landstreitkräfte der NVA. Motorbuch-Verlag. Stuttgart 2003. ISBN 3-613-02297-4, S. 40
  2. ^ a b Hans Frommer (2000年2月). "Die Intervention der WP-Truppen in der Tschechoslowakei". www.traditionsverein.de. Traditionsverein Fernmelde-/Elektronische Aufklärung Luftwaffe e. V. 2009年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月5日閲覧
  3. ^ a b Kopenhagen, Wilfried S. 179
  4. ^ Kopenhagen, Wilfried S. 33