コンテンツにスキップ

第71師団 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第71師団
創設 1942年(昭和17年)4月16日
廃止 1945年昭和20年)
所属政体 大日本帝国
所属組織 大日本帝国陸軍
部隊編制単位 師団
兵種/任務/特性 歩兵
所在地 満州-台湾
編成地 満州 琿春
通称号/略称 命(みこと)
補充担任 旭川師管区
最終上級単位 第10方面軍
最終位置 台湾 嘉義
主な戦歴 太平洋戦争/大東亜戦争
テンプレートを表示

71

沿[]


194217487881101406

194419271251401710

1945201104071712194621888

5[]


519442948717187883711713712320

65917583194510

師団概要[編集]

歴代師団長[編集]

  • 遠山登 中将:1942年(昭和17年)4月17日 - 終戦[1]

参謀長[編集]

  • 柏田秋治 大佐:1942年(昭和17年)4月15日 - 1944年4月8日[2]
  • 加藤守敏 大佐:1944年(昭和19年)4月8日 - 終戦[3]

最終所属部隊[編集]

  • 歩兵第87連隊(旭川):中村敏夫大佐
  • 歩兵第88連隊(旭川):松浦龍一大佐
  • 歩兵第140連隊(旭川):竹内主計中佐
  • 山砲兵第71連隊(旭川):石山虎夫大佐
  • 工兵第71連隊(旭川):佐藤久少佐
  • 輜重兵第71連隊:関広太中佐
  • 第71師団通信隊:保科年夫大尉
  • 第71師団兵器勤務隊:野口求大尉
  • 第71師団第1野戦病院
  • 第71師団制毒隊:石田林之助大尉
  • 第71師団病馬廠:小田重夫大尉
  • 第71師団防疫給水部:坂倉広海少佐

脚注[編集]



(一)^  295

(二)^  451

(三)^ 1067

[]


22005

1987

 1981

 No.32 1996

1984

[]