籾山梓月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
籾山 梓月
(もみやま しげつ)
ペンネーム 江戸庵
誕生 1878年1月10日
東京府
死没 (1958-04-28) 1958年4月28日(80歳没)
職業 俳人
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 学士経済学
最終学歴 慶應義塾大学理財科
活動期間 1901年 - 1937年
ジャンル 俳句短歌小説
文学活動 明治俳句(旧派)
代表作 『遅日』(小説集)
『江戸庵句集』(俳句集)
デビュー作 『声音文学の復興』(慶應義塾学報45号)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  111878110 - 331958428


[]

[]


9[1]

101529189623419014

[]


婿381905西

431910[2]519162 ()61917

[3]

調12[4]


[]


25193011


人物[編集]

  • 生涯の知己であった永井荷風は籾山の初対面の印象を、「言語態度の非常に礼儀正しく沈着温和上品」と日記に記している。
  • 知友日本橘中洲病院長の大石貞夫を永井荷風に紹介して腸の治療に当たらせた。その後、大石博士は20数年間荷風の主治医となった。大石国手は籾山家出入の医者であって、大石はまた荷風の次弟負二郎と中学校の同級でもあった。

著書[編集]

  • 『南新二軽妙集』 籾山書店 明治40年11月
  • 『連句入門』 俳書堂 明治41年1月
  • 『連句作例』 俳書堂 明治41年6月
  • 『株式売買』 籾山書店 明治43年
  • 『イソップ唱歌』 籾山書店 明治44年
  • 『遅日』 籾山書店 大正2年2月
  • 『俳句のすすめ』 籾山書店 大正4年9月
  • 『江戸庵句集』 籾山書店 大正5年2月
  • 『俳諧古典集』 友善堂 大正15年
    • 『芭蕉書簡集』
  • 『鎌倉日記・伊香保日記』 昭和3年6月
  • 『浅草川』 昭和6年
  • 『紅潤集』 昭和8年
  • 『夏七句』 改造 昭和12年8月
  • 『冬鶯』 昭和12年
  • 『古反古』 昭和27年
  • 『冬扇』 昭和29年

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 日置英剛 『新・國史大年表』 国書刊行会 P,960
  2. ^ 大野茂男 『荷風日記研究』 笠間書院 1976年
  3. ^ 讀賣新聞』大正7年11月27日
  4. ^ 伊藤整 『日本近代文学大系,第56巻』角川書店 1975年 P,44

外部リンク[編集]