コンテンツにスキップ

結膜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
結膜
矢状切片の上半分、眼球前部(中央左部が'結膜')
眼球の水平断面図
概要
動脈
神経 滑車上神経
表記・識別
ラテン語 tunica conjunctiva
MeSH D003228
グレイ解剖学 p.1026
TA A15.2.07.047
FMA 59011
解剖学用語

[ウィキデータを表示]

眼の結膜の血管
結膜の血管が充血した状態

 : conjunctiva

[]


[1]

[]


3
部分 部位
眼瞼結膜、瞼板結膜 瞼の内側を覆う。
眼球結膜、眼結膜 結膜で眼球の強膜表面を覆う。結膜と強膜の間には、テノン嚢(鞘)と言われる 薄い膜があり、これが結膜と強膜の潤滑油の役割を果たす。
円蓋結膜 眼球結膜と眼瞼結膜の両者の移行接続部。眼球運動やまばたきを滑らかに行わせる[2]

知覚神経支配[編集]

結膜の知覚神経支配は、4つの部分に分かれる[3]

部位 神経
上部
下部Inferior 眼窩下神経
側部 涙腺神経頬骨顔面神経英語版から分担される)
角膜周囲 長毛様体神経英語版

組織学[編集]


[4][4][4][4]

[]


(en) (VOC) [ 1][5][6][7]

その他[編集]

追加画像[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 白目の部分がぶよぶよとしたゼリー状になってしまう症状。

出典[編集]

  1. ^ London Place Eye Center (2003). Conjunctivitis. Retrieved July 25, 2004.
  2. ^ Eye, human Encyclopaedia Britannica
  3. ^ http://www.nda.ox.ac.uk/wfsa/html/u06/u06_b06.htm[リンク切れ]
  4. ^ a b c d Goldman, Lee. Goldman's Cecil Medicine (24th ed. ed.). Philadelphia: Elsevier Saunders. p. 2426. ISBN 1437727883 
  5. ^ Conjunctivochalasis - Medical Definition”. Medilexicon.com. 2012年11月13日閲覧。
  6. ^ WL Hughes Conjunctivochalasis. American Journal of Ophthalmology 1942
  7. ^ Biswas, Jyotirmay; Varde, MeghanaAnika (2009). “Ocular surface tumors”. Oman Journal of Ophthalmology 2 (1): 1. doi:10.4103/0974-620X.48414. ISSN 0974-620X. 

外部リンク[編集]