コンテンツにスキップ

茅ヶ崎市立松浪中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
茅ヶ崎市立松浪中学校
地図北緯35度19分43.3秒 東経139度26分10.0秒 / 北緯35.328694度 東経139.436111度 / 35.328694; 139.436111座標: 北緯35度19分43.3秒 東経139度26分10.0秒 / 北緯35.328694度 東経139.436111度 / 35.328694; 139.436111
国公私立の別 公立学校
設立年月日 1960年昭和35年)4月1日
開校記念日 9月5日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C114220720055 ウィキデータを編集
所在地 253-0022
神奈川県茅ヶ崎市松浪二丁目6番47号
地図
茅ヶ崎市立松浪中学校の位置(神奈川県内)
茅ヶ崎市立松浪中学校

茅ヶ崎市立松浪中学校 (神奈川県)

茅ヶ崎市立松浪中学校の位置(日本内)
茅ヶ崎市立松浪中学校

茅ヶ崎市立松浪中学校 (日本)

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

 

[]


西5JR西15

196419863

学校教育目標[編集]

「ふれあい 思いやり 正しい行動」
 よく考え正しく行動できる人になろう
 思いやりのある健康な人になろう
 進んで地域に貢献できる人になろう

校章の由来[編集]

「知・徳・体」の調和のとれた発達を目指す教育への思いを込めて美術科教師がデザインした。

部活動[編集]

  • 運動部 : 男女バスケットボール部・男女ソフトテニス部・女子バレーボール部・サッカー部・陸上競技部・卓球部・野球部
  • 文化部 : 茶華道部・吹奏楽部・美術部

委員会[編集]

  • 学級委員会・図書委員会・美化委員会・放送委員会・厚生委員会・生活委員会・選挙管理委員会

行事[編集]

4月始業式、入学式、部活動紹介、授業参観・懇談会、PTA総会、家庭訪問
5月遠足(1年)、学年懇談会(3年)、体育大会、部活動懇談会
6月前期中間試験、修学旅行(3年)、野外教室(2年)、自治会交流会、授業参観・懇談会(土曜)、教育相談、自転車安全教室(1年)
7月地区総合体育大会、予備面談(3年)、学年懇談会(1・2年)、夏季休業
8月夏季休業
9月前期期末試験、地区防災マップづくり(1年)
10月合唱大会、前期終業式、秋季休業、後期始業式、個別面談、学校へ行こう週間
11月後期中間試験(3年)、地域ふれあいの日(地域ふれあい講座)、職場体験学習(2年)、薬物乱用防止教室(3年)、いじめ防止講演会(1年)
12月インクルーシブ講演会(1・2年)、個別面談(3年)、後期中間試験(1・2年)、授業参観・懇談会(1・2年)冬季休業
1月冬季休業、新入生保護者説明会(授業公開)、後期期末試験(3年)
2月後期期末試験(1・2年)、新入生学校紹介
3月普通救命講習会(3年)、総合的な学習の時間発表会(3年)、卒業式、修了式

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 横浜市長選挙に関する資料編-1”. 自治タイムス. 2019年2月22日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]