コンテンツにスキップ

荒木源太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
荒木 源太郎
人物情報
生誕 (1902-05-27) 1902年5月27日
日本の旗 日本 京都府何鹿郡山家村
死没 1980年8月6日(1980-08-06)(78歳没)
出身校 東京文理科大学
子供 荒木不二洋 (数学者)、荒木光彦 (工学研究者)
学問
研究分野 物理学
研究機関 京都大学京都産業大学
テンプレートを表示

  1902527[1] - 198086

[]


1902鹿[2]19323

鹿[3]193431936319415[4]1943219444194710()195841952195381195441 (CNRS) 19663退19793

198086

研究[編集]


[2]X 寿

1940[5]π+πen:John Gray Wilson1945en:Marcello Conversiit:Ettore Panciniμ19471947MeVK1013μ寿106π1018μ=π12μπ

[]





[]

  • 』秋田屋(1947年)啓蒙書
  • 『原子論』共立出版(1948年)
  • 中間子理論』秋田屋(1948年)
  • 分子論』共立出版(1950年)
  • 素粒子弘文堂(1950年)啓蒙書
  • 『物理学概論』培風館(1953年)理系学生用教科書
  • 『物理学序説』培風館(1958年)文系学生用教科書
  • 量子力学』培風館(1961年)
  • 『原子物理学』培風館(1963年)
  • 『物理学への数学的序説』みすず書房(1967年)
  • 古典力学』培風館(1969年)

脚注[編集]

  1. ^ 朝日年鑑別冊(1978)
  2. ^ a b 日本物理学会誌36巻 (1981) 1号 pp.79-80
  3. ^ 荒木源太郎『出身県別 現代人物事典 西日本版』p344 サン・データ・システム 1980年
  4. ^ 異端と最先端”. 京都大学工学広報 (2012年). 2022年10月15日閲覧。
  5. ^ 西島和彦「仁科記念講演 仁科芳雄と日本における素粒子物理学の原点」