コンテンツにスキップ

京都大学基礎物理学研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都大学基礎物理学研究所
正式名称 京都大学基礎物理学研究所
英語名称 Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto University
所在地 日本の旗 日本
606-8502
京都市左京区北白川追分町
所長 青木愼也
設立年月日 1952年4月15日
前身 京都大学湯川記念館
ウェブサイト 京都大学基礎物理学研究所
テンプレートを表示

: Yukawa Institute for Theoretical Physics: YITP

[]


19491952[1]

[2]19527[3]195328

19538: Research Institute for Fundamental PhysicsRIFP (Yukawa Hall)



西西

201512arXiv 

沿[]

[]


1952274 - 311253m2[2]

1955304 - 5宿212

19563145[4] - 

196035 - 3706m2

196843 - 

196944 - 3452m2 宿24宿

19902 - 

199577 - 513331m2

[]


19901944: Research Institute for Theoretical PhysicsRITP "Yukawa Institute for Theoretical Physics" 

[]


(一)調

(二) Supplement 

(三) (JST) JST 

(四)西

(五)

(六) (YKIS) 

(七)Progress of Theoretical Physics (PTP) PTP  Supplement 

[]


313





























[]


1994

歴代所長一覧[編集]

氏名 在任時期 専門分野 備考
初代 湯川秀樹 1950年5月01日 - 1970年3月31日 素粒子論
第2代 牧二郎 1970年4月01日 - 1976年3月31日 素粒子論
第3代 佐藤文隆 1976年4月01日 - 1980年3月31日 宇宙論・相対論
第4代 牧二郎 1980年4月01日 - 1986年3月31日 素粒子論 再任
第5代 西島和彦 1986年4月01日 - 1990年3月31日 素粒子論
第6代 長岡洋介 1990年4月01日 - 1997年3月31日 物性理論
第7代 益川敏英 1997年4月01日 - 2003年3月31日 素粒子論
第8代 九後汰一郎 2003年4月01日 - 2007年3月31日 素粒子論
第9代 江口徹 2007年4月01日 - 2011年3月31日 素粒子論
第10代 九後汰一郎 2011年4月01日 - 2013年3月31日 素粒子論 再任
第11代 佐々木節 2013年4月01日 - 2017年3月31日 宇宙論・相対論
第12代 青木愼也 2017年4月01日 - 現職 素粒子論

224810退

所在地[編集]

運営機関[編集]

関連団体[編集]

刊行物[編集]

脚注[編集]



(一)^ ︿20042005817-29ISBN 4901598074http://id.nii.ac.jp/1013/00002676/ 

(二)^ ab()936  1996349-399doi:10.24532/soken.93.6_349ISSN 0525-2997NDLJP:10938645 

(三)^         

(四)^ (ver. 2006. 8. 1)()1135  2006109-125doi:10.24532/soken.113.5_109ISSN 03711838 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯35度1分50.7秒 東経135度47分9秒 / 北緯35.030750度 東経135.78583度 / 35.030750; 135.78583