蕭子良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  4460- 414[1]49454

[]




483 - 493西8

1000


脚注[編集]

  1. ^ 『南斉書』巻4, 鬱林王紀 隆昌元年四月戊子条による。

伝記資料[編集]

  • 南斉書』巻40「竟陵文宣王子良伝」
  • 南史』巻44「竟陵文宣王子良伝」

参考文献[編集]

  • 網祐次「南斉竟陵王蕭子良の文学活動について」(『東方学論集』2、1954年)
  • 撫尾正信「南朝士大夫の佛教信受について:南斉蕭子良とその周囲」(『佐賀龍谷學會紀』5、1957年)
  • 塩入良道「文宣王蕭子良の「浄住子浄行法門」について」(『大正大學研究紀要』(佛教學部・文學部)46、1961年)
  • 中嶋隆蔵「蕭子良の精神生活」(『日本中国学会報』30、1978年)
  • 吉川忠夫編『「浄住子浄行法門」語彙索引稿』(1979年)
  • 船山徹研究代表『南斉・竟陵文宣王蕭子良撰『浄住子』の訳注作成を中心とする中国六朝仏教史の基礎研究』(2006年)
  • 藤谷昌紀「蕭子良の抄経・著作の性格について」(『印度學佛教學研究』56-1、2007年)