コンテンツにスキップ

藤井寺市の地名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 近畿地方 > 大阪府 > 藤井寺市 > 藤井寺市の地名


[]



[]


1 - 3



1 - 2

1 - 5

1 - 2

[]


1 - 3



1 - 3

1 - 2

1 - 3

1 - 3

1 - 9






[]




1 - 4

1 - 2

[]




1 - 4

1 - 6

[]


西1 - 2

西1 - 2

1 - 5

[]


1 - 6



1 - 4

1 - 4




[]



[]



[]


19593414[1]



1968

1967

1968

1968

1970





1970

1970

1970

1970

1970

1973

1973

1970

196035

196641
昭和40年代頃
  • 梅が園(直前不詳、1970年廃止)
1968年(昭和43年)
  • 青山1 - 3丁目(野中の一部より)
  • 春日丘1 - 3丁目(岡の一部より)
  • 春日丘公団(岡の一部より、2008年廃止)
  • 西古室1 - 2丁目(小室・沢田の各一部より)
  • 野中1 - 5丁目(野中の一部より)
  • 東藤井寺町(藤井寺・小山の各一部より)
  • 藤井寺1 - 4丁目(藤井寺・岡の各一部より)
  • 藤井寺公団(藤井寺の一部より、2005年廃止)
  • 藤ケ丘1 - 4丁目(野中・藤井寺の各一部より)
  • 陵南町(野中の一部より)
1969年(昭和44年)
  • 恵美坂1 - 2丁目(岡の一部より)
  • 岡1 - 2丁目(岡・藤井寺の各一部より)
  • 北岡1 - 2丁目(岡の一部より)
  • 小山1 - 9丁目(岡・小山・丹北小山・林の各一部より)
  • 小山新町(小山の一部より)
  • 小山藤の里町(小山の一部より)
  • 小山藤美町(小山の一部より)
  • 沢田1丁目(沢田・小室の各一部より、1970年3 - 4丁目、1973年2丁目がそれぞれ成立)
  • 伴林1丁目(林の一部より、1970年廃止)
  • 西大井1 - 2丁目(大井の一部より)
  • 御舟町(藤井寺・小山・岡の各一部より)
1970年(昭和45年)
  • 梅が園町(梅が園・国府の各一部より)
  • 大井1 - 5丁目(大井・国府・北條の各一部より)
  • 川北1 - 3丁目(大井・北條の各一部より)
  • 国府1 - 3丁目(国府・沢田・道明寺の各一部より)
  • 古室2 - 3丁目(沢田・小室の各一部より、1973年1丁目が成立)
  • 惣社1 - 2丁目(国府の一部より)
  • 津堂1 - 4丁目(丹北小山・津堂・小山1 - 9丁目の各一部より)
  • 道明寺1 - 6丁目(沢田・道明寺の各一部より)
  • 林1 - 6丁目(伴林1丁目と林・国府の各一部より)
  • 船橋町(船橋・北條・国府・梅が園の各一部より)
  • 北條町(北條・船橋・大井の各一部より)
2005年(平成17年)[2]
  • さくら町(藤井寺公団より)
2008年(平成20年)[3]
  • 春日丘新町(春日丘公団より)

参考資料[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, pp. 1073, 1136.
  2. ^ 『広報ふじいでら』平成17年(2005年)7月号第6面、8月号第14面
  3. ^ 『広報ふじいでら』平成20年(2008年)2月号 第20面、3月号 第14面