コンテンツにスキップ

西燕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西燕
前秦 384年 - 394年 後燕
西燕の位置
西燕の領域。
公用語 漢語(中国語
首都 長安→聞喜→長子
皇帝、燕王
384年 - 384年 慕容泓
384年 - 386年慕容沖
386年 - 386年段随
386年 - 386年慕容凱
386年 - 386年慕容瑤
386年 - 386年慕容忠
386年 - 394年慕容永
変遷
建国 384年
後燕によって滅亡394年

西Xī-yàn384 - 394

[]

[]


370114[1][2]3833843[3]2[3]4西[3]

[]


3846西[3]123851[3]5[4][3][3]3861[5]

西5456

38667340西西[5]

[]


3861[6]退[5]西9西[5]10[7]

西[6]西西393[5]3948[5]西[5]

西[]


7

西燕の君主[編集]

  1. 済北王慕容泓(在位:384年
  2. 威帝慕容沖(在位:384年 - 386年
  3. 燕王段随(在位:386年)
  4. 燕王慕容凱(在位:386年)
  5. 燕帝慕容瑤(在位:386年)
  6. 燕帝慕容忠(在位:386年)
  7. 河東王慕容永(在位:386年 - 394年

元号[編集]

  1. 燕興384年
  2. 更始385年 - 386年
  3. 昌平(386年)
  4. 建明(386年)
  5. 建平(386年)
  6. 建武(386年)
  7. 中興(386年 - 394年

脚注[編集]

  1. ^ 三崎 2002, p. 76.
  2. ^ 三崎 2002, p. 101.
  3. ^ a b c d e f g 三崎 2002, p. 102.
  4. ^ 三崎 2002, p. 97.
  5. ^ a b c d e f g 三崎 2002, p. 103.
  6. ^ a b 三崎 2002, p. 104.
  7. ^ 三崎 2002, p. 98.

参考文献[編集]

関連項目[編集]