コンテンツにスキップ

豪商 稲葉本家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豪商 稲葉本家
情報
設計者 黒崎文吉
施工 黒崎文吉
構造形式 木造
階数 2階建
着工 1885年
竣工 1890年
所在地 629-3404
京都府京丹後市久美浜町3102
座標 北緯35度36分22.2秒 東経134度53分51.2秒 / 北緯35.606167度 東経134.897556度 / 35.606167; 134.897556 (豪商 稲葉本家)座標: 北緯35度36分22.2秒 東経134度53分51.2秒 / 北緯35.606167度 東経134.897556度 / 35.606167; 134.897556 (豪商 稲葉本家)
文化財 登録有形文化財
指定・登録等日 2003年1月31日
テンプレートを表示

  3102NPO

[]

13

71538西500[1]101582[1]

[2][1]

1871312188518189023[1]12[2]

1915413 - [2]19502513[2]

20183053NPO[3]姿6[3]

[]


2390[4][4]67[2]

[2]348西6[2]
  • 主屋(母屋)
  • 吟松舎
  • 雛御門
  • 2棟の蔵資料館

利用案内[編集]

  • 開館時間:9時 - 16時
  • 休館日:毎週水曜日

館内には、2017年(平成29年)に京都府立久美浜高等学校福祉系列の生徒が点訳したパンフレットが寄贈され、閲覧できるようにされている[5]

脚注[編集]



(一)^ abcd 2012, p. 167.

(二)^ abcdefg . 201828

(三)^ ab 201854

(四)^ ab. . 201828

(五)^   . (2017125). 202069202069

参考文献[編集]

  • 大場修 編『京丹後市久美浜町の町家と町並』京都府立大学人間環境学部環境デザイン学科、2008年3月。全国書誌番号:21451035 
  • 京丹後市史編さん委員会 編『図説 京丹後市の歴史』 京丹後市史本文編、京丹後市、2012年10月。全国書誌番号:22177283 

外部リンク[編集]