コンテンツにスキップ

連声

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2

[]


 -t-n-m 

-t  -m  -n 



 but wo

() nit + wa

 ken + wo

[]


-n -m 

第一字が -n で終わる例[編集]

  • 「安穏」あん + をん (おん) → あん
  • 「銀杏」ぎん + あん → ぎん
  • 「観音」くゎん (かん)+ おむ (おん) → くゎんむ (かんん)
  • 「云々」うん + うん → うん
  • 「反応」はん + おう → はん
  • 「天皇」てん + わう (おう) → てんう (てんう)
  • 「輪廻」りん + ゑ (え) → りん
  • 「因縁」いん + ゑん (えん) → いん
  • 「親王」しん + わう (おう) → しんう (しんう)

第一字が -m で終わる例[編集]

  • 「三位」さむ (さん) + ゐ (い) → さむ (さん)
  • 「陰陽」おむ (おん) + やう (よう) → おむゃう (おんょう)

第一字が -t で終わる例[編集]

  • 「雪隠」せつ + いん → せっ
  • 「出来」しゅつ + らい → しゅっ
  • 「屈惑」くつ + わく → くっく(→屈託)

関連文献[編集]

  • 中田祝夫・林史典『日本の漢字』中公文庫、2000年(原著1982年)、287-289頁。