コンテンツにスキップ

郡司隆男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
郡司 隆男ぐんじ たかお
人物情報
生誕 (1951-09-29) 1951年9月29日
日本の旗 日本東京都
出身校 東京大学オハイオ州立大学
学問
研究分野 言語学
研究機関 大阪大学神戸松蔭女子学院大学
テンプレートを表示

  1951[1]929[2] - 

[]


1951[2]1974[2]1976[2]

1999[3] 20002006200816[2]

研究内容・業績[編集]

  • 専攻分野は、理論言語学、計算言語学。
  • 岩波講座『言語の科学(全11巻)』の編集委員を務めた。

著書[編集]

編著・共著[編集]

翻訳[編集]

  • ピーター・セルズ『現代の文法理論 GB理論・GPSG・LFG入門』産業図書 1988
  • ノーム・チョムスキー『言語と知識 マナグア講義録(言語学編)』田窪行則共訳 産業図書 1989
  • カール・ポラード,アイバン・A.サグ『制約にもとづく統語論と意味論 HPSG入門』産業図書 1994
  • アイバン・A.サグ,トーマス・ワソー『統語論入門 形式的アプローチ』原田康也訳 岩波書店 2001
  • マーク・C.ベイカー『言語のレシピ 多様性にひそむ普遍性をもとめて』岩波書店 2003 のち岩波現代文庫
  • レイ・ジャッケンドフ『言語の基盤 脳・意味・文法・進化』岩波書店 2006

脚注[編集]

外部リンク[編集]