コンテンツにスキップ

坂本勉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
坂本 勉
Tsutomu Sakamoto
基本情報
本名 坂本 勉
さかもと つとむ
愛称 ロサンゼルスの超特急
生年月日 (1962-08-03) 1962年8月3日(61歳)
国籍 日本の旗 日本
選手情報
所属 引退
期別 第57期生
脚質 先行・捲り
アマチュア経歴
1978-1980 青森県立三戸高等学校
1981-1984 日本大学
登録地変遷
1986–2011 日本競輪選手会青森支部
業績
賞金王 1989-1990

特別競輪勝利

GP KEIRINグランプリ 1990
GI オールスター競輪 1989, 1991
自転車競技情報

獲得メダル

日本の旗 日本
オリンピック
1984 ロサンゼルス スプリント
■最終更新日:2024年5月10日  テンプレートを表示

  196283 - 571986510O

9410011791105

[]


19841000m3


[]


35[1]

S1989GI1KEIRIN70[2]1990KEIRIN412

40GI2010S2[3]S9GI

2011A2011614退[4]622F17RS1退7A退628

退[]


退20117[5]201459

退2016

2021

[]


1989 - 

1990 - KEIRIN 

1991 - 

2 - 19891990

35 - 1986


2084523

979773633


S - 20102011

 - 2010

[]


[6]2 調

脚注[編集]

  1. ^ 特別進級(特進)制度が設けられるようになってからの最多連勝記録保持者。特進制度がなかった時代を含めると、1962年に須田一二三がデビュー戦以降、37連勝を記録している。なお、36レース目は堂田将治(北海道)の番手捲りによってついえた。
  2. ^ 中止による補償金は支給されたが賞金としては算出されなかった。
  3. ^ 史上初は2006年の竹内久人(37期)・公亮(86期)親子。
  4. ^ 坂本勉引退「ロスの超特急」いわき平で花道 - 日刊スポーツ 2011年6月14日
  5. ^ 坂本勉が会見「金メダリスト育てたい」 - サンケイスポーツ 2011年6月23日
  6. ^ 他にヨコが全くできず(位置取り争いもせず)に輪界トップに立った選手としては小嶋敬二、深谷知広、脇本雄太などもいる。いずれもスピードタイプ。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]