コンテンツにスキップ

釜山市電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
釜山電車[1]
東亜大学校富民キャンパスに展示されている釜山市電で使用されたアメリカ製電車
各種表記
ハングル 부산전차
漢字 釜山電車
発音 プサンジョンチャ
テンプレートを表示


[]


1909便[2][3]

1911191517.7km115.5-5.92919266,103,081[4]1937

19501961

1963使1968520

使西[5][6][7]20093[8]20101223[9][10]

[]


20201029[11] 2SK5.15km21.9km54872023196850

[]


1910431122 610mm 

191144320762mm711

19132227 

19154111 -762mm

19165922 便-- 

191761219 -128

19187121 

19209325 

1927210 

192839 

1931610 1067mm

1935103 

1968435 

2020210 

202351.9

[]


( )
  • 【凡一町線】 釜山駅前⇔警察署前⇔榮町二⇔瀛仙町⇔草梁入口⇔草梁橋⇔草梁駅前⇔鉄道官舎前⇔古舘入口⇔水晶町⇔釜山鎮駅前⇔釜山鎮入口(佐川洞)⇔佐川町⇔凡一町
  • 【牧島線】  本町⇔釜山府庁前(市庁前)⇔大橋(影島入口)⇔牧島本町(影島)⇔牧島(影島終点)
  • 【長手線】  釜山駅前大橋通一(大橋洞)⇔大橋通二(廃止)⇔本町⇔南浜町⇔弁天町一⇔弁天町二⇔思案橋⇔幸町一⇔幸町二⇔富平町一⇔富城橋(忠武洞)⇔土城町(土城洞)⇔府立病院前(市立病院前)⇔裁判所前(裁判所前)
  • 【大新町線】 裁判所前(裁判所前)⇔道庁前(廃止)⇔中島町(芙蓉洞)⇔大新町(大新洞)⇔九徳(廃止)⇔運動場前(運動場)⇔車庫(車庫)
  • 【大庁町線】 大橋通一(大橋洞)⇔釜山郵便局前⇔朝銀前⇔大庁町二⇔寶水町一⇔寶水町二⇔寶水町三⇔裁判所前(裁判所前)
  • 【東莱線】   釜山鎮入口(佐川洞)⇔子城台(市場前)⇔釜山鎮駅(凡一洞)⇔光武橋⇔(車庫前)⇔西面⇔新左水営(釜田)⇔巨堤里⇔南門口⇔(師大前)⇔東莱⇔西門⇔温泉場

輸送実績[編集]

年度 旅客人員(人)
1920 2,362,537
1921 3,094,151
1922 3,957,763
1923 4,400,758
1924 4,767,135
1925 7,970,737
1926 6,103,081
1927 9,754,867
1928 7,526,876
1929 7,733,780
1930 7,131,788
1931 6,832,539
1932 6,510,702
1933 6,673,483
1934 7,475,992
1935 8,482,698
1936 9,904,903
1937 11,561,087
  • 『朝鮮鉄道状況』20回25回29回(国立国会図書館デジタルコレクション)

脚注[編集]

  1. ^ 朝鮮語版ウィキペディアでは「釜山電車」となっていたので、本稿における各種表記でもそれに従うこととする。
  2. ^ 『日本全国諸会社役員録. 明治43年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 本社東京。会長は東京馬車鉄道社長だった牟田口元学『日本全国諸会社役員録. 明治44年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 『帝国鉄道年鑑. 昭和3年版』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 九徳運動場前から東亜大学まで(保存車両の写真あり)
  6. ^ 釜山に残る電車1 (車体)
  7. ^ 釜山に残る電車2 (足回り)。脚注2~4はいずれも「釜山でお昼を」のサイトより
  8. ^ 추억의 '부산전차' 내달 시민에 개방(追憶の‘釜山電車’来月市民に開放)釜山日報2009年2月16日
  9. ^ "추억의 부산전차, 시민 품으로(追憶の釜山電車、市民の懐に)"부산시 인터넷신문(釜山市インターネット新聞)BUVI News 2010年12月29日13時43分配信 2011年1月10日閲覧
  10. ^ なつかしの路面電車.連合ニュース2011年7月20日
  11. ^ 釜山都市鉄道・五六島線基本計画を国土交通部承認.釜山市外国語ホームページ2020年11月12日

参考文献[編集]

  • 『朝鮮鉄道四十年略史』朝鮮総督府鉄道局、1940年
  • 『朝鮮瓦斯電気株式会社発達史』朝鮮瓦斯電気、1938年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

いずれも「釜山でお昼を」のサイト。