鈴木眞哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1936[1] - 

[1][1][1]

[]


20



3


著書[編集]

単著[編集]

  • 『紀州雑賀衆鈴木一族』(新人物往来社、1984年)
  • 『下戸の逸話事典―歴史を動かした非酒徒たち』(東京堂出版、1995年、後に『下戸列伝』と改題されて集英社文庫より出版)
  • 『鉄砲と日本人―「鉄砲神話」が隠してきたこと』(洋泉社、1997年、後にちくま学芸文庫
  • 『天下人の条件』(洋泉社、1998年)
  • 『戦国合戦の虚実―日曜歴史家への誘い』 (講談社、1998年)
  • 『刀と首取り―戦国合戦異説』(平凡社新書、2000年)
  • 『謎とき日本合戦史―日本人はどう戦ってきたか』(講談社現代新書、2001年)
  • 『天下人史観を疑う―英雄神話と日本人』(洋泉社、新書y、2002年)
  • 『鉄砲隊と騎馬軍団―真説・長篠合戦』(洋泉社、新書y、2003年)
  • 『戦国15大合戦の真相―武将たちはどう戦ったか』(平凡社新書、2003年)
  • 『戦国鉄砲・傭兵隊―天下人に逆らった紀州雑賀衆』(平凡社新書、2004年)
  • 『戦国時代の大誤解』(PHP新書、2007年)
  • 『〈負け組〉の戦国史』(平凡社新書 2007年)
  • 『戦国史の怪しい人たち 天下人から忍者まで』(平凡社新書、2008年)
  • 『戦国武将人気のウラ事情』(PHP新書、2008年)
  • 『戦国武将のゴシップ記事』 (PHP新書、2009年)
  • 『その時、歴史は動かなかった!? じつにアヤしい「日本史の転換点」』(PHP新書、2010年)
  • 『戦国軍事史への挑戦 疑問だらけの戦国合戦像』(洋泉社・歴史新書y、2010年)
  • 『戦国時代の計略大全』(PHP新書、2011年)
  • 『戦国「常識・非常識」大論争!―旧説・奇説を信じる方々への最後通牒―』(洋泉社・歴史新書y、2011年)
  • 『NHK歴史番組を斬る!』(洋泉社・歴史新書y、2012年)
  • 『「戦闘報告書」が語る日本中世の戦場 鎌倉最末期から江戸初期まで』洋泉社 2015

共著[編集]

  • 藤本正行〉『偽書「武功夜話」の研究』(洋泉社・新書y、2003年)
  • 〈藤本正行〉『信長は謀略で殺されたのか―本能寺の変・謀略説を嗤う―』(洋泉社・新書y、2006年)

脚注[編集]