長楽寺 (中津川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長楽寺
所在地 岐阜県中津川市阿木5866
位置 北緯35度23分30.1秒 東経137度28分50.7秒 / 北緯35.391694度 東経137.480750度 / 35.391694; 137.480750座標: 北緯35度23分30.1秒 東経137度28分50.7秒 / 北緯35.391694度 東経137.480750度 / 35.391694; 137.480750
山号 大通山
院号 普門院
宗派 天台宗
本尊 十一面観音菩薩
創建年 弘仁年間
開山 三諦上人覚祐
中興年 慶長年間
中興 真海
正式名 大通山 普門院 長楽寺
札所等 恵那三十三観音霊場 第十三番
文化財 市指定文化財:十一面観音菩薩立像 県指定天然記念物:長楽寺のイチョウ
法人番号 1200005009032 ウィキデータを編集
長楽寺の位置(岐阜県内)
長楽寺

長楽寺

長楽寺 (岐阜県)

テンプレートを表示

  

[]


(5865)  

12(1829)319

(810823)



(           )12

2(1533)

215742[1]



2(1597)

(1868)

17(1932)

             



89

39(1964)220

()()()()()

39(1964)324

80028m7.5m42(1967)214

脚注[編集]

  1. ^ 同時に付近にあった阿木城・大禅寺・龍泉寺も焼討により焼失した

参考文献[編集]

  • 『中津川市史 中巻Ⅱ』 第五編 近世(二) 第八章 寺社 第二節 寺院 ニ 近世の寺院 長楽寺 p1635~p1636 1988年