コンテンツにスキップ

阪妻・立花・ユニヴァーサル連合映画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

   19269  - 19275 

[]


1926159[1]

192514使192652[1]

203-41[1]

[1]1046280[1][2]

119272128使[1][1]

45[1]

335

フィルモグラフィ[編集]

1927年 1月
1927年 2月
1927年 3月
1927年 4月
  • 嵐に立つ女 前篇 監督小沢得二
  • 泥濘 監督山口哲平
  • 嵐に立つ女 後篇 監督小沢得二
  • 武士の家 監督深海陸蔵
  • 惑路 監督笹木敦
  • 当世新世帯 監督小沢得二
  • 石段心中 監督古海卓二
  • 仇討奇縁 監督宇沢芳幽貴
  • 湖 監督服部真砂雄
1927年 5月
  • 雲雀 監督鈴木重吉
  • 兄貴 監督小沢得二
  • 閃影 前篇 監督悪麗之助
  • 閻魔帖抜書 監督宮田十三一
  • 街道 監督石川聖二
  • 弱虫 監督鈴木重吉
  • 飛行夜叉 前篇 監督宇沢芳幽貴
1927年 6月 契約解除後
  • 武士なればこそ 監督山口哲平
  • 港の灯 監督印南弘
1927年 7月
  • 美しき奇術師 監督近藤伊与吉
  • 飛行夜叉 中篇 監督宇沢芳幽貴 ※最終作品、後篇は製作せず

関連事項[編集]

[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 小松弘「モダニズムの成立-一九二七年における日本映画の状況-」『早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊日本文学演劇映像美術史日本語日本文化』第50巻、早稲田大学大学院文学研究科、2004年、25-42頁、CRID 1050282677496040448hdl:2065/8549ISSN 1341-7533“おもに1926年 - 1927年当時の「キネマ旬報」誌等の雑誌記事が引用されて構成された論文である。” 
  2. ^ 『日本映画俳優全集・女優編』(キネマ旬報社、1980年)の「桜緋紗子」の項の記述(p.326)を参照。同項執筆は司馬叡三

外部リンク[編集]